沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1936]

  • (土)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2022年06月16日[No.1936]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

懐かしい魔法瓶

 NHKの朝の連続テレビ小説「ちむどんどん」では、懐かしい道具類が出てきますが私が、懐かしさを感じた物の一つに魔法瓶があります。昔うちにもあった、魔法瓶の初期のヤツ。フォルムがかわいいですよね~。

 以前、あるテレビの対談番組で、女優の山岡久乃さんが「魔法瓶がドラマのたびに変わるので、使い方を覚えるのが大変だった!」と話していたことがありました。魔法瓶の使い方が難しいって!? 大げさだと思ってました。ですが、大女優が私生活で魔法瓶に触ることは、なかったのかもしれませんね~。

 5月26日付ワシントコポストにも、魔法瓶の投稿がありましたが、魔法瓶を知らない世代が現れたことにびっくり。わが家は二層式洗濯機を使ってますが、最後にエコバッグや、足ふきマット等を洗えて、とっても便利ですよ~。

(那覇市 島ないちゃー)

(編コメ)復帰前後の時代を舞台にしたちむどんどん。昔懐かしいアイテムが登場するのも楽しみですよね。便利でエコな魔法瓶、若い世代にも伝えていきたいですね。

二槽式洗濯機

 5月26日付の投稿「魔法瓶」のろんちゃんさんへ。二槽式洗濯機、私も好きです。実は娘が入院した時の事、教わった通りにボタンを押して洗剤も入れスタートボタンを押したけど動かない。もう一度やり直したが動かず、洗濯機が壊れているとぽんとたたいて眺めたら、なんとコンセントが入っていなかった(笑)。

 新しい機器に弱い私、困ったものです。洗濯は娘の担当です。

(名護市 良子の娘。)

編コメ)引き続き、ろんちゃんさんの投稿へのお返事です。編者も、最近の洗濯機はモードがありすぎて操作が難しいと感じているので、良子の娘。さんに共感します。

解決策

 お昼休み、久しぶりにお弁当を車で食べることにした私。「いただきまーす!」と食べようと思ったら箸がない! 車の中にも予備の箸はなく「よし! 近くのコンビニで何か買って箸をもらおう!」と思ったら、お金も持ってきてない~(涙)。そして、外は大雨。

 考えた末にひらめいた私は、ティッシュ箱の一部を破り、紙のスプーンを作成! そして、食べ進めるうちにスプーンがふやふやになりながらも、どうにか完食。がちまやーな私、グッジョブ(笑)。

(沖縄市 いもくりなんきん)

(編コメ)なんという大胆な解決策でしょうか。必要は発明の母と言いますが、人間、必要に迫られると思わぬアイデアがひらめくものですね~(笑)。

魔法の言葉

 子どもの「見て見て~」は魔法の言葉。二人の子どもが小さい頃も今3歳の孫も、遊んでいる時、食べている時、テレビを見ている時「ほら、見て見て~」と言います。

 「ホントだ!すごいね~」「よくできたね~」と答えてあげると満足そうな表情をします。

 そしてできる事がどんどん増えていきます。私もとても幸せな気持ちになります。この小さな幸せがたくさんの大人と子どもたちに広がってほしいと思います。

(那覇市 るんるん)

(編コメ)子どもの言葉だけでなく、るんるんさんの「すごいね」「よくできたね」とセットになっての「魔法の言葉」なのだと思います。るんるんさんはきっとほめ上手な方なんですね。

やればできる

 パッションフルーツを植えています。二年目に入ってようやく花が咲き始めた。

 土が良いのか枝ぶりがすごく、グングン伸び棚一杯広がる。勢いが良すぎるのだ。はみだした枝をどうしようか悩む。ゴーヤー棚を継ぎ足せば良いのだが、いつも弟や子どもたちがやってくれていたので、自分ではどうも自信がない。でも今度は自分でやるしかない。

 網を買い求め、脚立に足をかけ、ハサミと網を手に家の網戸に引っ掛けた。夕方には立派なゴーヤー棚を延長させることができ「ヤッター」と自己満足。ちょっとハードな棚作りができ「やればできる」と実感しているところです。

(浦添市 ケーキ)

(編コメ)自力での棚作り、お疲れさまでした。難しいかもと思っていたことが、自分でできるとうれしいものですよね。そう、やればできる!

オジギソウ

 オジギソウという草を知っていますか? 葉っぱに触ると、しゅるしゅると葉を折りたたむ面白い草です。

 幼い頃に父に教えてもらってからというもの、その習性からたちまちとりこになりました。

 ただ、ここ何年か、そんなオジギソウを町で見かけなくなりました。似たような草はたくさんあるのですが、葉っぱに触れてみても反応なし。別の草です。

 雑草ですが、父との思い出が詰まった特別な雑草、オジギソウ。たまには父を誘って散歩でもしようかな、と思います。

(那覇市 M78)

(編コメ)子どもの頃は、よく道端の植物を眺めたり触ったりしていましたよね。そんな感覚を思い出しました。お父さまとの散歩、ぜひ楽しんでくださいね。

私の宝物ハンカチ

 つい最近の事でした。リハビリに行き、途中トイレに行きました。そこには手ふきペーパーがなく、つい「ペーパーがない」と声を出していた私に、となりにいたとても品のよい奥さんが「どうぞこの真新しいハンカチを使ってください」と私にくださいました。あまりにも突然でしたのでお礼も言えずしてありがたく受け取りました。今時こんなに親切な人がいらっしゃると思い、とても感動した一日でした。

 その時、私にハンカチをくださった方に心よりお礼申し上げます。ありがとうございました。私の一生の宝ものとしてしまっておきます。

(沖縄市 ダイエットおばあちゃん)

(編コメ)さりげなく自然に、親切ができる人はすてきですよね。ハンカチ、いい宝物になりましたね。たまには取り出して、使ってみるのもいいかもしれませんよ。

私は緑の管理人

 緑の管理人を請け負って10年以上になります。お世話のピークは初夏です。先日もチョウを1羽見送りました。普通は30分位で去るのですが、そのコは午前中は植木にとどまり、午後に行動開始。飛翔後2回戻り、3回目には完全に旅立ちました。

 彼らは奄美から沖縄にかけて生息しているシロオビアゲハです。成長途中で小鳥などに捕食されるので全く羽化のない年もあります。自然任せなので無事に羽化すると、ホッとひと安心。卒業生を見送る、下宿のおばちゃん気分に浸ります。

(名護市 ちゅらみどり)

(編コメ)卒業生を見送る下宿のおばちゃん気分、いい表現ですね(笑)。今年は無事にチョウが羽化できたようで何よりです。

>> [No.1936]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>