沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1718]

  • (火)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2018年03月29日[No.1718]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

目指せ1番

 残り少ない保育園生活を満喫している6歳の息子。少し前まで、歯磨きや保育園に持っていく着替え、水筒の準備を自分から進んでやろうとはしませんでした。
 ところが先日、仕事の都合でいつもより早く保育園に送ったことがありました。その日から息子は激変。6時に起床し、歯磨き、着替え、水筒の準備をやるようになったのです。そして「今日も早く行きたいな〜。まだ連れて行ってくれないのかな〜」とボソボソ言うようになりました。理由は簡単。誰よりも早く登園したいからです。
 息子いわく、まだ園児が数人しかいなかった保育園はとても気持ちが良かったそうです。「今日は3番だった」「今日は○○くんがもう来てた」と元気に報告してくれるようになりました。残り少ない保育園生活。「今日は1番だったよ」という言葉が聞きたいので、全力でサポートしたいと思います。

(宜野湾市 りゅうすけ)

(編コメ)早く登園したいという思いから、素晴らしい相乗効果が生まれたのですね♪ 小学生になる息子さんのこれからの成長も楽しみです。

久しぶりの映画

 先日、沖縄市民小劇場あしびなーで映画『米軍(アメリカ)が最も恐れた男 その名は、カメジロー』と『夜間もやってる保育園』を見ました。
 どちらも、見に行こうと思いながら見逃していた作品だったので、新聞で上映情報を知ったときは、つい「ラッキー」と言っちゃいました。カメジローは辺野古問題につながっているし、夜間保育園は待機児童や食育、療育など子育てに関する話題が満載でした。
 映画を通して自分たちの„今“をいろいろと考える、いい時間が過ごせました。たくさんの人に見てほしいし、ぜひまた上映してほしいです。

(中城村 ひよっこ)

(編コメ)2月に2作品を連続上映していましたね。カメジローは桜坂劇場で4月も上映されているので、私もぜひ見に行きたいと思います。

やさしい看護師さん

 私の血管は細くて見えにくいようで、採血のたびに毎回迷惑をかけています。左右の腕を見ていた看護師さんに「いつもどこから採っていますか?」と質問され、「右左半々です」と答える……というやりとりをよくしています。
 なかなか採血できず、別の看護師さんとチェンジする方、手をしばらく下ろさせ、血管を浮かしてから採血する方、パンパンとたたいて採血する方。うまくできればハッピー。時間をかけてあれこれ試しても採血できず、違う看護師さんと交替になることもあります。
 今日も「右、左どちらから採っていますか?」と聞かれ「同じくらいです」と答えると、手の甲から採られました。一発命中ですが、痛いんですよ、そこは……。
 いろんな体質の患者に対応しなければならないので、医療従事者って大変だと思います。そういえば痛くない注射針があると聞いたことがありますが、どうなのでしょう。

(読谷村 ワガママバーヤ)

(編コメ)それはおつらいですね……。これまで採血してみて、とりやすい位置ややり方などがあるなら、看護師さんに事前に伝えてみてはいかがでしょう。

続・運転マナー

 2月1日付、安全第一さんの「運転マナー」を読んで。同感です! 沖縄はウインカーを出さずに車線変更をしてくる車が多いように思います。うまくよけてくれると思っているのか、横を見ないで車線に入ってくる車もいます。
 先日、大型ショッピングセンターから、ウインカーも出さずに飛び出してきた車がいました。危ないなと思いながら走っていると、案の定ウインカーを出さずに、私の車の前に入ろうとしてきました。入れずにそのまま走っていると、その男性はずっとクラクションを鳴らし、何か怒鳴っていました。 危ないので助手席にいた夫に警察に電話するように言うと「あんなの相手にするな」と言うので、そのまま無視し続けました。こちらにぶつかってきそうな勢いだったので、運転する立場としては気が気じゃなかったのですが……。
 全国的に高齢ドライバーによる交通事故が増えています。やたらクラクションを鳴らしたり、車線をはみ出したりと、ヒヤヒヤするような運転をしている人も時々見かけます。もみじマーク(高齢者マーク)を貼っている車には道を譲り、こちらも注意しながら走るようにしていますが、何でもマークを貼りたがらない高齢者も多いとか。運転に自信がなければ、マークは貼ったほうがいいと思います。

(那覇市 ぷぅー)

(編コメ)運転マナーに関するお便りがたくさん届いています。私も無理矢理割り込んできた車にクラクションを鳴らしたところ、激しくあおられたことがあります。危険運転に遭遇している人って多いと思いますが、適切な対処法を知っておきたいですね。

女性専用トイレ

 先日、女性専用車両に男性が乗り込んでトラブルとなり、電車が遅れたというニュースがありましたね。「都会って大変だな……」と思っていた矢先、ちょっと似たようなことが身近で起きました。
 コンビニエンスストアで買い物前にトイレを利用したのですが、出ると、一人の男性がドアの前に立っていました。すると、その男性が何の迷いもなく私が使った後のトイレに入ったのです。びっくりして男性トイレの方を見ると、鍵が開いていて誰も入っていませんでした。その男性がトイレから出てきた時につい「なんで女性トイレに入るんですか」と声をかけると「どこを使おうが勝手だろ」と怒り気味で返されました。
 私は自宅や親族・友人宅などのトイレならともかく、男女兼用トイレに抵抗感があるタイプ。男性トイレが使用中だったり、緊急時だったりするなら仕方ないとは多少思いますが、女性専用トイレを男性が当たり前のように使っているのを見ると、マナー違反だと感じます。皆さんはどう思いますか?

(うるま市 でんわにでんわ)

(編コメ)同じ場面に遭遇したら、確かにあまりいい気持ちはしないかも。何か男性トイレを使えない事情があったのでしょうか。皆さんのご意見をお待ちしています。

ヨガ

 ヨガを始めて、2年近くたちました。以前、ひざを痛めてしまい、改善させたいとさまざまなことを試しましたが、最終的にたどり着いたのがヨガ教室でした。
 貫禄ある先生の愛情ある指導のおかげで、ヨガだけでなく、メンタルも鍛えられています。ひざが痛かった頃は、ジャンプするのも、走るのも、ひざまずくのも、階段の上り下りも苦痛でしたが、今では普通にできるようになりました。
 和気あいあいとした雰囲気の教室という点も、私に合っているようです。豊かな生活を送るために、これからもせっせと通うつもりです。

(沖縄市 リベラ)

(編コメ)お久しぶりです。ひざの痛み、よくなって良かったですね。琉球新報カルチャースクールでもヨガ講座を開催しています。興味のある人は受講してみては。

食べていい?

 刈り取った豆苗(とうみょう)。 再収穫ですが、こんなに生えました。 やんちゃざかりのセキセイインコ、 ピーコちゃん(5カ月・オス)も興味津々です。

(匿名希望)

豆苗はわが家の主要食材の一つです。ところでピーコちゃんは、すでに食べていませんか?(笑)。

>> [No.1718]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>