沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1874]

  • (金)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2021年04月08日[No.1874]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

うそ

 子どもの頃、「お天道さまが見ている」「うそをついたら腰にしっぽが生える」「うそは泥棒の始まりで、手が後ろに回る」などと母に言われ、正直でありたいと思い育ってきました。

 最近、政治家の「うそ」が目立ちすぎます。昔からあった話でしょうが、今の地位に就くため、自分の立場を守るため、上司をかばうため。この「〜のために」は決して美談とは言えません。詐欺も、うそのパワーアップした形だと思います。

 ばれなければいいという考え方は、将来のある子どもたちの教育には悪影響です。「うそも方便」という言葉がありますが、心配をかけないように他人の真の幸せのために使われるべきではないでしょうか。

 時代劇やドラマの中にも相手をかばい「私がやりました」と代弁する人情話もあり、線引きが難しいこともあります。しかし、「悪」や「人に迷惑をかける」うそは決して言ってはいけないと思います。「天地神明」に誓って‼ 特に日本を代表する方々の「うそ」は国際的にも恥ずかしいことです。

(那覇市 たぬきばばあ)

(編コメ)「うそ」については、おっしゃるとおり線引きが難しい場合もありますよね。個人的には、自分が発したうそに責任が持てるかどうかを考えてみることが大事かと思います。それにしても政治家のうそなど許せませんね。

少しリッチな気分で

 年金生活に入って早10年。2カ月に1回の支給日はとても楽しみです。その日は1万円だけ、少しリッチな気分で使うことにしています。

 ちょっと高価な輸入チーズ、ブランドものの紅茶、普段は手の出ないデパートの高級なお菓子etc. …。余ったら、いい下着を買うために積み立てに回します。

 仕事時代の約3分の1になってしまった収入ですが、わりと自由になんでも買えた時代より楽しみの質が深くなりました。体のあちこちにガタがきていますが、年を取るのも悪くない…。

 年々目減りしていく年金ですが、ありがとうと受け取ってささやかな楽しみを見つけながら暮らしています。

(那覇市 すみれ)

(編コメ)楽しみの質が深くなる、なるほど〜。年金生活に入ったら、すみれさんの楽しみ方を参考にしたいと思いました。

身近なことから

 先月は東日本大震災から10年を迎えるということもあって、テレビやラジオ、新聞で防災の特集が多く、改めて沖縄の現状や課題などを知ることができました。

 週刊レキオでも防災士の方が命を守る方法や心構えをお話していますが、地元の視点で考えることは大事なことだなと改めて思います。「やる気の差は結果の差」は心に響きました。自分の身近なことから、できることを始めていきたいと思います。

(あっこさん)

(編コメ)2月25日付「お天気トピック てぃーだ雨 風まーい」で沖縄気象台情報利用推進官で防災士の多良間宣武さんが、地域の自主防災会のことなどを書かれていました。日頃から防災意識を持つことは大事ですよね。

今になりやっと気付く

 父が亡くなって10年たちます。生前、父はヤマイモ作りに精を出し、収穫時にはとても大きなヤマイモが家の玄関前に無造作に置いてありました。

 そのころの私は、ヤマイモのおいしさを知らず(知ろうともしなかった)、料理してくれた母に「また、ヤマイモ〜?」と、ぶーたれていましてね…。身近にヤマイモがいなくなって10年…。

 久しぶりに母が市場でヤマイモを買ってきました。炊いて、オリーブオイル、ニンニクと塩こしょうで味付けした懐かしい料理が出てきました。

 食べた瞬間、父を思い出して涙があふれてきました。あのころはヤマイモのおいしさなんて気付きもしなかったのに、今になってやっと気付く…。

 最近、耳が遠くなってきた母を、もっと大事にしないと。

(うるま市 島バナナ)

(編コメ)家に当たり前のようにあると、そのおいしさに気付けなかったり、食べたいという気持ちにならなかったりするんでしょうね。

やさっ、あんやたん!

 3月18日付で最終回という 「オキナワちょっと昔写真館」。炭酸飲料の記事を見て懐かしく思い出しました!

 私が小学生のころのきょうだいのおやつはバヤリースジュースやコーラ、ソーダそしてオキコのクラッカーやパンでした。

 アメリカナイズされたオバーたちも、何かあると冷蔵庫からコーラを出してくれました。すぐに周りになじむうちなーんちゅの柔軟さにあっぱれ‼ うちなーんちゅのこのたくましさがあれば、このコロナぐぅぁ〜も、ちけーねーらんどぉ〜(大丈夫だよ〜)‼

(南風原町 かりゆしばあば)

(編コメ)ちょっと昔の写真を掲載していた同コーナーは、特に当時を知る方々から好評でした。うちなーんちゅパワーでなんとかこの事態を乗り切りたいですよね!

ペットロス

 ハムスターを飼っていました。一匹、手のひらで遊ばせていると動きが静かになり、„いままで遊んでくれてありがとう“といわんばかりに、すーっと死んでしまいました。

 数日はペットロスであぜんとしていました。ケージも餌もそのままで、まだ片付ける気になりません。餌ちょうだい、とケージをガリガリしたり…。思い出が、よみがえってきて…。

 時間が必要かな…。

(沖縄市 冬至梅)

(編コメ)冬至梅さんがそばにいてくれて、ハムスターさんは穏やかに天国へ旅立つことができたと思います。いまごろ天国で元気に遊んでいるのかもしれませんね。

沖縄の自然薯

 3月11日付「介護現場で思ったこと」のカヲルのたまごさん、介護のお仕事大変でしょうが頑張ってください。お疲れさまです。私は食事に関わる仕事をしています。

 先日バレーボールぐらいの大きさのヤマイモをいただきました。沖縄の自然薯(じねんじょ)です。本土産は細長いですね。このイモを見たおばぁは、「このイモはおいしいよ。生でも食べられるし、炒めてもおいしいさー」と言ってくれたので、炒めて食事の一品として食べていただきました。

 野菜のもやしのひげ取りなど手伝ってもらっています。おばぁ(おじぃ)の手仕事の一つとして、ですね。丁寧にひげを取ってもらって感謝しています。

ワシントコポスト

(沖縄市 フーチバー)

(編コメ)フーチバーさんも介護施設などでお仕事されているのですね? おばぁやおじぃと、おしゃべりしながらひげ取りするのは楽しそう。ちなみに私はすったヤマイモをご飯の上に載せ、しょうゆをかけて食べるのが好きです。

>> [No.1874]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>