沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1849]

  • (土)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2020年10月15日[No.1849]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

疲れてしまいました

 今年の旧盆は台風接近とウイルス感染防止のため簡素に行う、と母(85歳)にはきちんと伝えたつもりでした。が、ウンケーの日の朝、私が用意した供え物を見た母は、「果物が足りないさ」とか「お菓子はこんなのじゃなくて…」などと何度も繰り返します。

 一人でバタバタしていた私は、だんだん腹が立ち、両手に抱えていた取り込んだばかりの洗濯物をその場でぶちまけ、「もうー、うるさいんだよー! うちは今から一人で台風対策して、ジューシー作って、重箱料理も一人で作るんだよ。そんなに気に入らんかったら、タクシー呼んで自分で買ってこい!」(涙)

 わがままな母の介護と、金は出さないが口うるさい見ているだけの人たち(男きょうだい)に悩まされ、疲れてしまいました。6月に受給した給付金を母が(息子たちに)「少し分けようかね」と言うので、「ふん、アホか!」と無視してやりました。どんだけ息子ファーストなんでしょうか。

 その大事な息子たちからは「台風、大丈夫だったねー?」などと母を気遣うような電話は今まで一本もありません(笑)。

 男ばっかり大事にする沖縄の慣習。女ばっかり難儀する沖縄の旧暦行事。大嫌いです。

(匿名)

(編コメ)匿名さんのお気持ち、よく分かります。日頃の疲れプラス行事の準備等のストレスもあり、いろいろ言われると爆発しちゃいますよね。きょうだいみんなで助け合うことができたらいいのですが…。

マスク人間

 今年はコロナウイルス流行のため「密接」「密集」「密閉」を避け、マスクは感染予防のために必需品となっています。

 周りを見てもほとんどの人がマスク人間に変身です。息苦しくて、いつまで続くのかなぁと思うと気持ちも重くなります。そこで苦笑の一席を。

 私の夫は、「二人のなれ初めは?」と聞かれると、「僕はマスクで目しか見えなかったのに、この人にだまされて結婚したのです」と必ず答えます。私はそのころ、新生児疾患低体重児室に勤務していました。「マスク」が縁で結ばれた45年の結婚生活は、両耳にかけられたゴムのように多少緩んでいますが、どうにか続いています。お粗末でした。

 早くマスクをはずせるときが来るといいですね。

(那覇市 ババリン)

(編コメ)このようななれ初めは本当にあるかもしれませんね〜。今の世の中、„マスクマジック“で美人に変身した人が多いそうですよ(笑)。

心のツボ

 「おばちゃ〜ん、心のツボ押して〜」。めいっ子が4、5歳のころ、そう言って私に手のひらを差し出すことがよくありました。

 私がいつも「ゆいちゃん、手のひらの真ん中は『心のツボ』なんだよ。心がイタ〜イと思ったときは、手のひらの真ん中をもみもみすると治るのよ〜」。そう言ってもんであげていたのです(手のツボの本を参考に)。

 めいっ子は保育園に行くようになって、手のひらのツボをよく私に押してほしいとやってくるようになったのです。そんなめいっ子も、もう23歳になりました。今では本土でバリバリ働いています。

 あんな小さなめいっ子も「心のツボ」を押してほしいと言ってくるほど、小さな子どももストレスがいっぱいだったのです。どうか、お子さまをお持ちのお父さん、お母さん、子どもの手のひらのツボを押して安心させてあげてくださいね。

(うるま市 モグモグ)

(編コメ)優しくお話しながらもんであげると、より安心感が生まれることでしょう。ゆいちゃんは遠く離れた場所で、子どものころを思い出してはときどき心のツボを押しているかもしれませんね。

朝の散歩

 桜の花を見て歩いていました。花の終わるころ、実がなりだしました。エッ? それは、さくらんぼではない、青い梅のような実でした。

 しばらくすると少し桃色になりました。小さいけどおいしそうです。人様のお庭の実だけど、垂れ下がった枝についた手の届く実を一つもらっちゃいました。食べたら桃でした。初めて食しました。少し硬いですがおいしかったです。

 3日後、そこの奥さんが庭にいたので、「あのー、黙って桃の実を一ついただいてしまいました。ゴメンナサイ」とわびました。今は葉っぱだけの木に「ももちゃん、おはよう」と言って歩いています。

(名護市 ナイチャー82歳)

(編コメ)朝の散歩は気持ちがいいことでしょう。花や木を見ながら、ちょっとずつ変化していく様子を楽しむのもいいですね。

スマホあるある

 もうすぐ還暦のアナログ世代です。何年か前にガラケーがなくなる時代になると聞き、スマホに切り替えました。

 しかし、ガラケーでは電話とメールしか使ったことがなく、スマホを使いこなすことができるか?と心配していましたが、何かあったら娘に聞けばいいかと思って頼りにしていました。

 最初のころは、「ここをタッチして、次はここね! この画面が出てきたらこーするんだよ」と優しく教えてもらっていました。しかし、だんだん娘が「何回も同じこと聞かないで! さっき言ったでしょう。自分でやらんと覚えんよ〜。はっさ、また、なんね〜」などと冷たい対応をされ、ワジワジーするやら自分が情けなくなるやら。

 そこで悔しくて一念発起! スマホ教室に通うことにしたんです。週一の講座ですが、初心者向けに本当に分かりやすくアイフォンとアンドロイドの違いからシニア向けの機種の選び方、安いお得な料金設定の方法(私の場合、月1500円くらいで十分だった。今までかなりお金を捨てていたことに気付いた)、セキュリティーの大切さなどを教えてもらい、今では専門用語もかなり理解できるようになりスマホの世界を堪能しています。1500円も毎月払っているのに使いこなさないと、とてももったいないとつくづく思います。

 先日、娘に「こんな便利なアプリあるよ〜」と教えてあげたら、「お母さん、すご〜い! 自分も入れる。いろいろできるようになったね」と言われ、今では立場が逆転しています。やった〜‼

(西原町 みかん)

(編コメ)スマホに慣れない親に、教えるのが面倒くさくなる子ども。まさに「あるある」です(笑)。スマホ教室では多くのことを学んだご様子。料金を抑えることもできてよかったですね!

台風の後の拾いもの

 今年8月に名護市の海で拾いました。真珠? 本物かな〜。

ワシントコポスト

(名護市 コアラのマッチで〜す)

(編コメ)シャコ貝でしょうか? 貝殻内側の層が盛り上がったようにも見えますが、真珠のようにも見えますね。

>> [No.1849]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>