沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1745]

  • (木)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2018年10月04日[No.1745]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

方言は不思議?

 以前、沖縄大好きさんの「インチキ」を読みましたが、この言葉を何とも思わずに使っていました。
 また、食いしん坊のことをガチマヤーと言いますが、運転手のことを英語でドライバーと言って語尾に「er」が付くように、沖縄の方言も人を指す言葉は「er」を付けたみたいに伸ばしたりします。
 偶然なのか、不思議です。ほかにも不思議な方言はたくさんあります。私は50代ですが、方言はあまり分かりません。聞くと大体分かるのですが…。不思議です。

(うるま市 テケテケ)

(編コメ)7月12日付で「インチキ」を「ずるい」という意味で使っていることに驚いたというお便りがありました。「ガチマヤー」も「ハルサー」も「er」を付けて人を表しているようです。面白いですね。

鼻の穴に妖精? を読んで

 9月13日付「鼻の穴に妖精?」を読んで。わが家の7歳の娘にも、一夏の不思議な出来事がありました。 娘は学童に通っていますが、夏休みのある日、学童から帰ってくるなり「幽霊のお友達ができたよ」と言うのです。
 空想遊びが得意な子なので、きっとそれだと思っていたら「名前は◯◯君ていうんだけど、家に帰ってきたら、◯◯君がおうちに来てるよ〜」というのでビックリ。
 私はオバケとか幽霊とか妖怪とか信じていないし、存在を感じたこともない。もちろん見えないので娘のその一言に急に背中がゾワゾワし始めました。子どものうちは不思議な力があるという話もあるし、本当に娘には見えているのだろうか…?
 詳しく◯◯君の事を聞いてみたら「学童の冷蔵庫の隣で座ってて、1人で寂しそうだったから、お友達になったので家に遊びに来た」と言います。「どこにいるの?」と聞いたら「こっちにいる」と隣を指さします。「はっきり見えるの? しゃべるの?」と聞くと「体は見えないけどいるのが分かる。ここ(胸に手を当てる)で話をしている」と言います。
 想像しながら考え考えじゃなくて、真面目に答える娘の態度が冗談や遊びには見えない。でも信じ難くて、私自身がすごく難しい表情をしていたんだと思います。娘も最初はニコニコしていたのに、固い表情に…。
 とりあえず、人間のお友達だったとしても勝手に家に入ってきてもらってはいけないと思い、大人に了解を得ずに来てもらってはお母さんも困ること、娘も家族もずっと家にいるわけではないので、ずっと◯◯君に家にいてもらうわけにはいかないと説明し、連れてきたところ(学童)に帰ってもらってほしいと説明。すると娘、涙を流し始め…。「それじゃ、もう遊んじゃだめなの…?」と一言。その娘の様子を見て、はっきり姿が見えなくてもほかの人間のお友達同様、友達の1人として◯◯君を扱っていることが分かりました。
 涙する娘に、「学童で会ったときには一緒に絵本を読んだり、遊んだりしても大丈夫だよ。でも危ないことはしないように気をつけるんだよ」と精いっぱい穏やかに伝えました。内心、信じていないし見えないお友達への対応法ってどんな!? とプチパニックでしたが…。
 その後、◯◯君に帰ってもらうのには「車で送るの?」と聞くと「◯◯君は飛べるし、壁もすり抜けるけど、靴を履いてきているから靴を履いてもう帰っていった」というので、ひとまず? 一安心。
 後日、学童の先生には伝えたほうがいいと思い、娘が遠くへ行ったのを見計らって先生を呼び一部始終を説明しました。先生いわく、学童では幽霊が見える、感じる、と言う子はほかにもいるそう。本当に見えているのか? 中には怪談などを聞いて見ているつもりの子もいるはずだ、とのこと。先生自身も見えないけど、話をしてくる子がいたら怖がったりせずに普通に聞き流して対応しているそうです。「でも、あまりにも描写が細かくてホントなのかね〜?」と先生も鳥肌を立ててゾワゾワして聞いているようです。
 その後、2学期も始まって学童で過ごす時間も短くなり、◯◯君の話題はでてきません。意識させてもいけないかと思い私からも聞いていません。皆さんは、信じます…?

(名護市 ナスムスメ)

(編コメ)小さなお子さんはときどき不思議なことを言うものですが、読んでいて本当のことのように思えてきました。読者の皆さんはどう思いますか?

やっぱり思いやり

 私の主人は、早く帰って来たら自分のお弁当箱を洗って、お米も研いでくれます。私の仕事が遅いときは夕飯も作ってくれます。当たり前ではないです。毎日してくれたら、ありがとうの言葉を言います。いろいろしてくれるので、私も主人のためにおつまみを愛情込めて作ってあげることができます。
 お互い「ありがとう」と自然に言えるようになってから、優しいだけではない、「お互いの思いやりなんだ」と思います。娘たち2人とも成人し、無事、大学も卒業して就職。私たちは来年銀婚式を迎えます。
 まだ47歳。これからの2人の人生をお互い思いやりを持って過ごしていきたいと思います。

(南風原町 ラブパウダー)

(編コメ)気持ちはあっても行動がともなわなかったり、なかなか「ありがとう」が言えなかったりという人も多いのでは? ラブパウダーさんたちは、すてきなご夫婦ですね。

わが家に珍しい生き物

 わが家に珍しい不思議な生き物がすみ着いています。沖縄の方言では「ヤールー」。ヤモリのことです。私は長年「般若心経」を唱えておりますが、毎朝、ご飯を小さな器に入れてお釈迦(しゃか)様のお写真にお供えをしています。
 そこで25分ほど読経をします。その間、ヤモリ君はジーッとしていて、終わるとちょこんと顔を出すのですよ。あまりのかわいさにご飯粒を5粒ほど与えるようにしているのですが、終わる時間をしっかり理解する不思議さ、どんな小動物にもけじめのあることを知り、生活はやはり「めりはり」をしっかりしていくものだとヤモリ君からも教えてもらいました。ヤモリ君ありがとう。

(那覇市 80歳のバーバー)

(編コメ)ヤモリ君はおとなしく読経を聞いているのでしょうか? 不思議ですね〜。

敬老会

 先日、1番下の孫の保育園の祖父母お招き会に招待されました。各クラスのお遊戯に感動でした。私の記憶では「おじいちゃん、おばあちゃんいつまでも長生きしてね」だったのが、「ありがとうございます」に変わっていました。高齢化社会の影響でしょうね(笑)。
 ちなみに、うちの孫はパパっ子なのでしきりとパパを探していました。先生方ご苦労さまでした。

(嘉手納町 マーミバァバ。)

(編コメ)敬老の日は祖父母に「いつまでも長生きしてね」という言葉を送っていたことを思い出しました。時代の変化を感じます。お孫さんのお遊戯する姿、かわいかったでしょうね〜。

シーチキンはミー?

 夕飯にカラシナ炒めを出したところ、主人が「ミー(味)がない」と叫びました。私が「シーチキンが入っているよ」と言うと、「シーチキンはミーじゃない」と言います。
 私は「シーチキンはミーだよ」と言うと、主人は「ミーはポーク(缶詰の)とか肉とかだ」と言います。私ら夫婦だけでは決着がつかないので、シーチキンはミーかミーじゃないか、読者の方の意見を聞かせてください。

(那覇市 K・N)

(編コメ)ミー、ミーとなんだかややこしいですね(笑)。ご主人はカラシナ炒めの中に、ある程度食べごたえのある肉が入っていてほしいのですね? 野菜炒めの中に肉を入れる人は多いかと思いますが、さてシーチキンはミー? 皆さんのご意見お待ちしております。

>> [No.1745]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>