沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1710]

  • (金)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2018年02月01日[No.1710]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

13年前のお礼

 今から13年前の出来事です。孫娘は体重2500グラムで産まれました。退院する頃にはもっと体重が減り、いつも紙おむつから便がもれていました。新生児用でも大きすぎたのです。
 困った私は、浦添市西洲にある紙おむつの会社に電話し、困っていることを伝えました。すると、うちの近くで販売していなかった小さな紙おむつを分けてもらえることになったのです。おかげで、おむつ替えがとても楽になりました。
 あのとき対応してくれた部長さん。だいぶ時間が経ってしまいましたが、見ず知らずの私を助けてくれて、ありがとうございました。今でも感謝しています。

(浦添市 はらペコちゃん)

(編コメ)卸売会社の方でしょうか。お孫さんに、ぜひこのときの話を聞かせてあげてくださいね。

ビールで乾杯

 昨年10月に開催予定だったオリオンビールの「オリオンミュージックフェスト」ご招待キャンペーンに応募したところ、夫も私も当選! 那覇に暮らす娘たちに話し、とても楽しみにしていました。
 ところが、台風21号の接近で開催中止……。とても残念でした。がっかりしていたところ、当選者に代替品の発送を進めていると記された封書が11月に届き、その代替品が12月中旬に届きました。
 代替品はドラフトビール1ケース、オリジナルレインポンチョ、アーティストの方が着用予定だったというロゴマーク入り非売品Tシャツでした。今年のお正月は、家に来てくれたお客さんに代替品を自慢し、ビールで乾杯して楽しみました♪

(石垣市 バスだいすきばあちゃん)

(編コメ)何とも豪華ですね! 最近、友達がオリオンクリアフリーの抽選で当たるHYのライブに応募した(※現在は募集を締め切っています)と話していましたがどうなったかな〜。

つながる支援の輪

 私には9歳の双子の男の子がいます。一人が脳性まひという障がいがあり、車いすを使って生活しています。
 先日、わが家で息子の支援会議が行われました。学校の先生、支援員さん、居宅のヘルパーさん、児童デイサービス、学童まで総勢10人を超える息子の大応援団が集まりました。
 狭いわが家の一室で肩を寄せ合い、円陣を組んで座る姿を少しおかしく思いながら、こんなにたくさんの人達が息子の生活に寄り添ってくれているのだと改めて実感でき、感謝の気持ちでいっぱいになりました。
 これからも切れ目なく地域の人たちと手を結び、息子がありのままの自分を出して暮らせるよう願っています。

(沖縄市 サビオ)

(編コメ)子どもたちの個性を尊重した支援体制・地域づくりは、大人同士がつながり、学び合うことが大切だと思います。それぞれできることから始めたいですね。

外反母趾の手術

 8月に「靴探しの悩み」を投稿したサンゴです。私の投稿を読んでおすすめの通販サイトを教えてくださった匿名希望さん、情報をくださってありがとうございました。
 実は、外反母趾(ぼし)の手術を受け、現在リハビリ中です。足に合わない靴での歩行と肥満が原因で足を痛めてしまい、レントゲンをとると足の指第2指と第3指が脱臼していたことが分かり、即手術となりました。松葉杖を卒業し、今は一本杖を使って歩行しています。通販で靴も購入しましたが、術後は靴の中に装具士の先生にオーダーしたインソールを入れています。靴代、手術代、治療費、交通費、薬代とお金がとてもかかります。
 医師にマイナス20㌔の減量をするように言われ、維持しています。若い頃からハイヒールとは無縁でした。足の骨格は遺伝でもあります。おしゃれより健康優先! 足は第2の心臓といわれています。皆さんも注意して下さいね。

(那覇市 サンゴ)

(編コメ)それは大変でしたね……。足を圧迫する靴を履き続けたことで、外反母趾になる人も多いと聞きます。親指の形が気になる人は一度診察を受けてみるといいかもしれませんね。

泣いて笑って

 2017年12月29日、那覇市西にあるラジオ沖縄の上空に、リスナーみんなの想いを乗せた「美香バルーン」が高々と上がりました。大勢をトリコにした人気番組『チャットステーションL』が、19年9カ月、5150回の歴史に幕を閉じました。
 その番組で15年9カ月2代目ナビゲーターを担当した玉城美香さんの最後の放送を見ようと、最後の日に100人余りの人がラジオ沖縄に駆け付けました。
 「宝くじが当たれば”美香バルーン“をラジオ沖縄に上げる」と昔から言っていた美香さんの夢を叶えようと、関東リスナーのはんちゃんが極秘にリスナーに呼び掛け、美香バルーンプロジェクトは見事成功! みんなの願いは無事に届き、”みーかーありがとう“ と書かれたバルーンは、夕方まで空に上がっていました。
 いつもの時間にいつもの笑い声、”泣いて笑ってはんまよ〜“ な番組がもう聴けないのは寂しいけれど、きっとまたいつか、いつもの時間に、あの声が聴けるのを楽しみに、リスナーはずっとずっと待っているからね! みーかーありがとう!

(沖縄市 ともぶん)

(編コメ)あの明るい笑い声、温かい言葉に元気をもらった人はたくさんいますよね! みーかーさんのさらなる活躍を応援しましょう♪

運転マナー

 最近、運転中にヒヤッとしたり、イラッとしたりすることによく遭遇します。
 例を挙げると、オレンジ色の車線があるところでは車線変更をしてはいけないということを、忘れている人が多いように思います。交通ルールを忘れているのか、無視しているのか……。右折レーンに並んでいた車が、直進レーンに入ろうとしているところを立て続けに見て、あきれるばかりです。危険だから、車線変更しないように線の色で区別しているのに! 一人一人が交通ルールを守らなければ、安全は成り立ちません。車線を間違ったとしても、迂回(うかい)してから正しい路線に戻るべきではないでしょうか。
 一番ヒヤヒヤするのが、車間距離を取らない後続車です。走行中もですが、信号待ちの停車中が一番怖い。停車中にじわりじわりと距離を縮めてくる車には怒りがこみ上げます。わずか数㌢進んだところで、どうなるっていうのでしょう。急いでいたとしても何も変わらないと思うのですが。
 うちは車が大きく、坂道発進時には車が少し後ろに下がります。それで距離を詰めてきた後続車にコツンと当たってしまったとしても1円も払いたくはありません。むしろ、こちらの傷を修理してもらわなければ気が収まらないと思います。
 雨の日などは特に坂道発進が怖く、ヒヤヒヤしながらバックミラーで後続車の位置を確認しています。他にも曲がり角に路上駐車したり、駐車スペースではない場所に駐車したり……。そんな迷惑な車にクラクションを鳴らす人がほとんどいないことに驚きます。県外だったら、クラクションがブーブー鳴っていますよ。
 マナー違反が目に付くたびに、残念な気持ちでいっぱいになります。皆さん、同じような体験ないですか?

(那覇市 安全第一)

(編コメ)私も運転中に無理矢理割り込みされたことが何度もあります。あおり運転など危険・悪質な運転の取り締まりが強化されましたし、悲しい事故が減ることを願うばかりです。

>> [No.1710]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>