沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1636]

  • (木)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2016年09月01日[No.1636]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

犬の散歩

 わが家は静かな住宅地にあります。それを良いことに、犬を放し飼いで散歩させている女性を見かけます。近所の人ではありません。手にリードを持っているので、きっと別の場所ではきちんとリードをつけて散歩させているのだと思います。例え、訓練やしつけをしていても、犬は犬です。何が起きるか分かりません。犬が苦手な人もいるし、どんな場所でもきちんとリードをつけてほしいです。
 この女性はそれだけではありません。散歩中に犬がしたふんを他人の家の前に出されたゴミ袋を開け、その中に捨てているのです。誰も見ていないと思っているのでしょう。確かにどうせ捨てるものです。しかし、見ていてあまり気持ちの良い行為ではないし、同じ愛犬家として許せません。 自分の犬のふんは持ち帰りましょうよ。最低限のルールだと思います。その女性がこの投稿を読んでくれるといいのですが…。

(うるま市 september)

(編コメ)早朝に見かけるのですか? このような行為を平然とできることに驚きを感じます。リードをつけることと排せつ物を持ち帰ることは、飼い主が守るべきルールとマナーですからね。

レジのお兄さんたち

 先日、息子とコンビニへ行ったときのこと。会計が終わって帰ろうとしたとき、息子が「ママ! 鼻血!」と叫びました。
 慌てて、店員さんに「ティッシュありますか?」と尋ねると「大丈夫ですか? どうぞ」と、すぐにティッシュを差し出してくれました。しかも、レジのお兄さんたちは2人とも若かったのですが、ティッシュと一緒にウエットティッシュも渡してくれたのです。ウエットティッシュがまだ足りなそうだと気付くと、「もっとどうぞ!」の一言。
 とてもとても助かりました。あの時のお兄さんたち、ありがとうございました♪

(豊見城市 ありがとう)

(編コメ)素晴らしい対応ですね。気配りができる男性はエイサーをしている男性と同様、3割増しでかっこよく見えます(笑)

スマホ

 中学1年生の娘が、スマホを持ちたがります。でも、私の考えではスマホを持つにはまだ早い年齢だし、そっちにばかり目が行って勉強がおろそかになるのはよくないと思っています。いじめも心配です。
 ありがたいことに、娘が通っている学校でも禁止になっています。でも娘の友だちにはやっぱりスマホを持っている子がいて、部活関係の連絡は、私のスマホを使っています。そのやり取りを見ていると、人の悪口などもあってちょっと危なっかしいです。
 娘には「他の子が言っていても、絶対に悪口は言っちゃだめだよ。言うと自分に跳ね返ってくるよ」と教えています。今の世の中、メンタルを強く持たなくてはいけません。「あなたは一人じゃない、ママは絶対にあなたの味方だからね。何かあったら命をかけて守るからね!」とも伝えています。

(那覇市 ひまわり)

(編コメ)私も中学1年生にスマホを持たせるのは気が進みません。ひまわりさんの言葉は娘さんにとって、大きな支えになっていると思いますよ。

便利な世の中

 家電量販店に行ったときのことです。展示されたタブレットをちょっといじっていたら、どこから発信されたものかは分かりませんが、歴史的な大虐殺のニュースの写真や絵のほか、南米で起きた痛ましい事件の動画などが簡単に閲覧できるようになっていて、もう信じられない思いでした。
 今の世の中は便利になりすぎて、こういうものも簡単に見られることが逆に怖いです。ずっと平和な世の中でいられるか、不安ですよね。

(浦添市 治安不安)

(編コメ)ひまわりさんの投稿とも併せて考えると、子どものスマホ・タブレット利用で最も気になるのがインターネット利用によるトラブルと、このような情報の閲覧です。機能制限をかけるなど、大人がしっかり対策しなくてはいけませんね。

子育て講演会

 先日、金子耕弐さんの講演会へ行ってきました。金子さんはこれまで、子育てに関する書籍を多数手掛けていて、子育て真っ最中の私にとってまさに渡りに船でした。
 近年は虐待やネグレクトが原因の事件が相次ぎ、本当に心が張り裂けんばかりです。子育てに悩んでいる親たちが身近にもたくさんいます。
 講演会はさぞかしたくさんの人々が足を運ぶだろうと思い、時間前に並ぶことを想定して出かけましたが、会場には席の半分くらいの来場者しかいませんでした。まさにこの時点から、親たちの子育てに対する無関心さが読み取れるように思いました。
 子育てに悩んでいる親はたくさんいるはずなのに、なぜこういう子育ての救世主ともいえるような方の講演会に行かないのでしょう。あなたは知っていますか? 男の子と女の子では、育て方が全然違うということを…。
 金子さんは、沖縄ではROKで毎朝月曜〜金曜の午前8時35分頃から約2〜3分間、簡潔明瞭に話をしてくれています。まずは聞いてみてください。子どもに対して何ができるか、分かると思います。
 今は大変だと思いますが解決策はあるはずです。頑張って!

(宜野湾市 マイキー)

(編コメ)金子さんのホームページ「金子耕弐のファミリートーク」で過去の放送の一部を聞くことができます。ぜひチェックしてみてください。

計画的に進める

 8月も終わりに近づくと、夏休みの宿題で苦労したことを思い出します。
 私が小学生の頃、「7月中に宿題を終わらせて、8月はいっぱい遊ぶぞ〜!」という計画を毎年立てていましたが、その通りにできたためしはありませんでした。夏休み最後の数日間は、いつも母に怒られながら宿題を手伝ってもらい、やっとのことで終わらせる…というのが恒例行事になっていました。
 そんな私と比べ、3人の小学生の子どもたちは8月上旬にはほとんど宿題を終わらせ、夏休みを謳歌(おうか)しています。成長を感じつつ、うちの子は3人そろってすごいなぁと思います。40代になった私ですが子どもたちを見習って、早めに、計画的に仕事を進めていこう! と心に誓った夏でした。

(伊平屋村 きゃんきゃん)

(編コメ)お子さんの良いところを見習おうとするところ、すてきだと思います♪

チョウの幼虫

 通勤ルートを変えると脳にいいとラジオで知り、いつもの道と別の道を歩いてみました。すると、ニチニチソウの下に何か動いているものを発見。よく見ると、アゲハチョウの幼虫で、ふんがいっぱい落ちていました。
 どなたかの家の車庫前でしたが、何だかワクワクして母親のような気分で見入ってしまいました。
 その日の夕方は幼虫が気になり、いつものようにサービス残業をせずに帰宅しました。また車庫の前で幼虫を見ていると、家の主人らしい人が車で帰ってきました。思い切って「幼虫とニチニチソウをいただけないでしょうか」と聞いてみると、快く了承してくれました。
 次の日の朝、ニチニチソウをカットするためにハサミとビニール袋を持って行きましたが、残念なことに幼虫は見つかりませんでした。無事、チョウになったかしら。でもとてもワクワクした出来事だったし、脳にもよかったはず(笑)。豊見城の家の方、どうもありがとうございました。

(糸満市 一太郎二姫)

(編コメ)通勤ルートを変えたことで、新しい発見と出会いがあったのですね。楽しいリフレッシュ法を教えてくれてありがとうございます。

>> [No.1636]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>