沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1632]

  • (木)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2016年08月04日[No.1632]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

かわいさの期限

 私にはかわいい10歳の息子がいます。息子は、近所や学校では私にあまり近づこうとせず、硬派(?)ぶっています。でも、遠出したり、家の中にいたりするときは、猫のように私にスリスリと甘えてきます。お母さん大好きっ子です。
 何をするにも、私に褒めてもらうことを目的に頑張り、達成できたことがあると、私が喜んでいるか確認してきます。とても分かりやすい子で、かわいくて仕方ありません。
 男の子はみんなお母さんが大好き! と聞きます。ずっとこの状態が続くのも困りますが、お母さんの相手をいくつになるまでしてくれるんだろう、と思うことがあります。もうしばらく私を喜ばせてほしいな〜と思う日々です。
 男の子を育てているお母さん。このかわいさ、賞味期限はどれくらいですか?(笑)

(那覇市 匿名希望)

(編コメ)これぞ「ギャップ萌え」ですね!遠出して甘えているとき、クラスの子に会いませんように(笑)。お母さんたちの投稿お待ちしています♪

自転車と車

 先日、中学3年生の孫が自転車で塾に向かっていたとき、前にいた車の後輪に激突し、転んでしまいました。自転車は前輪が大破し、車は無傷。ぶつかる前にブレーキをかけたけど、路面がぬれていてスリップしてしまったそうです。
 そのとき、私は買い物中でした。連絡をもらって家に帰ると、孫が知らない男の人と2人でいます。きょとんとしていた私に、相手の男性が事故のことを説明しました。頭が真っ白になる私。「お孫さんが足を痛がっているから、病院に行ってください」と言われ、すぐ病院へ。全治1週間の両ひざ打撲と診断され、やっとホッとしました。後から考えると、よくこの程度で済んだと思います。
 後日、その男性と一緒に警察で事故処理をしました。自転車もなく、口頭で説明しただけだったので、物損事故として処理されることになりました。それから相手と話し合い、自転車の料金と医療費を支払ってもらいましたが、私はこういう事故はどちらが悪いのか気になり、信頼している保険業者に聞いてみると「自転車は道路交通法上、バイクなどと同じ扱いになる」と言われ、驚きました。
 皆さんも自転車に乗るときは、安全走行でお願いします。楽しい夏休みをお過ごしください。

(沖縄市 照屋のさっちゃん)

(編コメ)大きなけががなくて何よりです。軽い事故であっても、やはり速やかに警察に届けを出したほうがいいですね。夏休みに入り、自転車に乗る子どもの姿をよく見かけます。交通ルールを子どもたちにもしっかり説明する必要がありますね。

新聞配達

 社会の厳しさを皆さんが初めて感じたのはいつですか?
 私は小学4年生の頃でした。今ならあり得ないことだと思いますが、当時、私が暮らす地域で夕刊の新聞配達のアルバイトがはやっていました。私も学校帰りに夕刊の配達をして、ある家では「小学生なのに偉いね」とお菓子をもらい、ある家では「もっと早く配達しろ」と怒られました。同じ行動なのに、褒められることもあれば、怒られることもあるんだなぁと子ども心に感じていました。販売店の人に早く相談すれば良かったのに、と幼い頃の私に教えてあげたいです。
 社会人になったばかりの人に対し、オイオイ、と思うようなこともありますが、誰だって最初は1年生。教えられ、学んでいくんですよね。

(那覇市 S·A)

(編コメ)行動も言葉も、相手によって受け取り方が違うことがありますね。いくつになっても初めて経験することはあるし、S·Aさんの言葉通り、教え合い、学び合うことは大切だと感じます。

水いぼ

 先日、保育園に通う4歳の孫が、手足に水いぼが5つほど見つかり、プールに入れなかったと、とてもがっかりした様子で帰ってきました。
 その翌日、かかりつけの小児科で治療してもらったところ、だんだん顔色が悪くなり、失神してしまったのです。突然のことにとても驚きましたが、ゆっくりと回復し、話したり歩いたりできるようになったのでホッとして帰宅しました。
 後日、知人に聞いた話だと、水いぼは麻酔をした後、30分ほどしてから取り始めるとのこと。
 子どもたちが大好きな水遊び。子どもがいる人は、記憶に留めておいてくださいね〜。

(那覇市 クリスチーヌ)

(編コメ)お孫さんはなぜ失神したのでしょう。原因がとても気になります…。

おばあちゃんの愛車

 母は78歳です。私の息子が生まれたとき、母に孫の面倒を見てもらおうと軽自動車をプレゼントしました。その息子も今年で16歳。その車はその間ずっと、おばあちゃんの足として、相棒として活躍してくれました。
 先日、母から電話があり「車の調子が悪くて修理工場に持っていったら、あちこちにガタがきていて、修理できないと言われた。あんたが買ってくれた車だったよね、ありがとうねー」と、電話口で泣いていました。
 「こんなに愛されて、車も喜んでいるさ」と笑っていましたが、寂しそうでした。おばあちゃんの車よ。今まで大きな事故もなく、おばあちゃんや私たち家族を支えてくれて本当にありがとう。これからは私たちが、おばあちゃんをしっかり支えます! 足になります!

(那覇市 S・A)

(編コメ)家族も車も大切に思うおばあちゃんの優しさに、胸がじーんとしました。これからも皆さん仲良く、楽しい時間を過ごしてください。

紙パンツ

 4月から保育園に通っている2歳児の子どもたち。登園してお母さんから離れるとき、泣いていた子もだんだん泣かなくなり、お迎えの時間まで友だちと楽しく過ごすようになりました。
 一つ気になるのは、紙パンツを着用している子が多いことです。パンツやズボンを一人で脱いだりはいたりできず、待っている子が多くてびっくりしました。一人でできるように教えられている子、お世話は全てしてもらっている子の違いがはっきり分かります。
 2歳くらいになると、紙パンツは1カ月程度でやめさせることができます。自立のためにも、紙パンツは早く卒業させて、一人でパンツやズボンを脱いだりはいたりできるように教えてあげてくださいね。

(南城市 ケーキ大好き)

(編コメ)ケーキ大好きさんは保育士ですよね? 保護者と保育所が連携を図り、子どものやる気やペースに合わせてトレーニングを進めれば、紙パンツも短期間で卒業できそうですね。

最近の車は…

 6月30日付、葛☆餅さんの「大迷惑」を読んで。私も夜間、無灯火で走っている車をよく見かけます。
 なぜ? と思っていましたが、新しい車に乗って、その理由が分かりました。
 ひと昔前の車は、ライトをつけないとメーター周りが光らなかったのに、最近の車は、ライトをつけなくてもメーター周りが光って明るいのです。そのために「ライトがついている」と勘違いしてしまい、無灯火のまま走ってしまうのだと思います。
 同様に、ヘッドライトをハイビームにしたまま走っている車も時々見かけますが、最近の車にはメーター周りが青く光っているタイプもあって、ハイビーム点灯の青い表示に気付きにくいからではないかと思います。それから方向指示器をつけっぱなしで走っている車もありますね。昔の車は方向指示器をつけると、機械的で大きな音がしましたが、最近の車は音が小さいので、気付かずに走り続けているのではないでしょうか。
 以上、最近の車はハイブリッドや電気自動車など、地球に優しいものかもしれませんが、乗る人にはちょっと優しくない気がします。

(北中城村 カンダタこぶんB)

トンネル

 いつも楽しく拝読しています。私も、葛☆餅さんの意見に同感です。沖縄で暮らすようになって5年。琉球歴史講座を受講したり、史跡巡りをしたり、沖縄暮らしを楽しんでいますが、いつも目に付くのが、たばこのポイ捨てとトンネル内を無灯火で走る車です。その数のなんと多いことか。トンネル内は自分が見えているから良いというものではありません。ライトをつけるのは、前後の車に対するマナーです。識名トンネルを無灯火で走るのはとても危険です。

(南風原町 他島人)

(編コメ)カンダタこぶんBさんより、最近の車のメーター周りや方向指示器についてご意見をいただきました。新車に乗るとき、チェックしてみます! 他島人さんが投稿したトンネルでの無灯火やたばこのポイ捨ては、私もよく目にする光景です。事故防止のためにもルールとマナーは守って運転したいものです。

一周忌

 昨年7月に父が他界し、もうすぐ一周忌です。この一年、私は父親との関係を思い出しては、後悔ばかりしています。私が幼い頃から父は酒乱で、毎晩のように母親に暴力を振るっていました。私は父が亡くなるまで、ずっとそんな父を嫌いながら日々を過ごしてきました。私は生まれたことに感謝しています。でも父親を母親のように尊敬することができません。この先、父親を尊敬できるときがくるのでしょうか。今、親子関係でギクシャクしている人がいたら、まず会話から始めてみるのはどうでしょう。私はもっといろいろなことを話したかった。

(うるま市 nm)

(編コメ)亡くなった人を思い、悲しみに向き合う時間は、本当におつらかったこととお察しいたします。nmさん、投稿して下さってありがとうございます。

>> [No.1632]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>