沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1606]

  • (金)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2016年02月04日[No.1606]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

沖縄に初雪!

 先日、予想外の大寒波が到来しましたね。そして、沖縄にも雪が降るかもしれないという予報に、まさかっ⁉と思いながらも小学生の娘と期待していました。
今までになかったくらい寒かった週末。この寒さなら本当に雪とはいかなくとも、あられかひょうくらい見れるかもしれない‼ いつ降るかな? いつ降るかな? と娘とソワソワ(笑)。
 その日の夜7時過ぎ、食事中だった主人と娘の動きが止まっていました。私が「どうしたの?」と聞くと、「なんか音がしたよ」と。私たち家族はすぐに窓を開け、外をのぞき空を見上げました。次に地面を見ると白い粒がパラパラと跳ねているではありませんか‼ 初めて見たそれは、直径2〜3㍉の大きさの小さな氷の塊でした! 娘が「すごいね! パパ、ママ‼これが雪なの⁉ とても冷たいね。あっ溶ける〜」と大興奮。初めて見る私も大興奮!
 近所の子どもたちも外に出て、はしゃいでいる声が聞こえました。降っていたのは数分間でしたが、これが3〜4回繰り返されました。そのたびに娘と一緒に「また降った!」と言っては毎回外に飛び出してあられ(みぞれ?)を楽しみました。
翌日のニュースで、沖縄に初雪と報道されていたので、あれは雪といって良いんだ〜‼ と感動がよみがえり忘れられない1日となりました。
沖縄で雪が降った! それを見ることができた! ということに価値があるのかな、と思いましたよ。皆さんも沖縄での初雪を体験することができましたか?

(うるま市 あおぞら)

(編コメ)雪が降るとは本当にびっくりしました。みぞれは観測上、雪に分類されるそうですね。1977年にも久米島でみぞれが観測され、沖縄本島では今回が初めてだったそうです。

娘の高校受験

 3月に高校受験を控えている娘がいます。風邪やインフルエンザにならないかヒヤヒヤしながら見守っています。娘の行きたい高校に合格できればこの上ない幸せです。
 試験や面接を受けるのは本人なんですけど、私が受験生になったかのようにハラハラ、ドキドキしています。合格したらなんと声掛けようかな〜。抱きしめるかな(笑)。

(豊見城市 ママゴン)

(編コメ)いよいよ受験シーズン。受験生も親も体調を万全に、踏ん張りどころですね。娘さんが志望校に合格したら、ぜひ抱きしめてあげてください!

娘たちが作ったクッキー

 小学6年生になる娘が、お友達とクッキー作りをしたいと言うので、私が家にいるときにさせてみました。隣で見ていると、いろいろ手助けしたくなるのですが、私が口出しすると「分かる〜!」と返してくるので、自由にさせてみました。しかし案の定、仕上がりを食べてみると子どもたちは「おいしくな〜い!」と大笑い。私も、食べてみましたが何度食べても笑いが出るほど味がしないし、パッサパサ。
 子どもたちは一生懸命作ったので、ショックだったけど楽しかったと言っていたので、いい思い出になったと思います。私は、こうして失敗しながら上手になるんだよ〜、とフォローしました。

(那覇市 りんご)

(編コメ)娘さんたちが無邪気に笑う姿が想像できます。今度はおいしいクッキーが出来上がりますように。

健康管理? 

 昨年のことですが、娘が仕事中に気分が悪くなり早退させてほしいと申し出たら上司が「気のせいだよ…」と言って帰してもらえなかったそうです。自宅に戻った娘は、そのまま布団に潜り込み朝まで起きることはなかったのです! 次の日は栄養ドリンクを飲んで出勤しました。その上司は常日頃「健康管理は自己責任」と娘に言っているそうです。
 そんな上司が、突然調子が悪いから病院に行って来ると帰ってしまい、次の日から休んでいたそうです。あんなに「健康管理は自己責任」と呪文のように言っていたのに、と娘は納得しかねる状態です!

(糸満市 健康子)

(編コメ)「気のせい」という言葉には驚きました。娘さんが帰ったり、休んだりしたら困るということがあったとしても、その上司の態度には疑問を感じますね。

お手玉作遊び

 子どもたちと散歩をしていたら、道端にジュズダマの草を発見! その草にはきれいな黒や灰色の数珠玉が、ぎっしり付いています。子どもたちは夢中になって両手いっぱいの数珠玉を採りました。
 家に帰り、おばあちゃんに見せたら「いいもの見つけたねー。だぁ、お手玉作ろうね。ギンネムの種も採っておいで〜」と言うので、またまた張り切って お散歩しながら子どもたちはギンネムの種を両手いっぱい集め、帰宅。
 おばあちゃんはフラダンスの衣装にしているムームーの端切れを使い、ギンネムの種と数珠玉を入れたお手玉を作ってくれました。ムームーらしく、ハイビスカスの絵柄がかわいくて子どもたちの手のひらに ぴったりな小ぶりのお手玉。お手玉を作るのも遊ぶのも上手なおばあちゃん。
 「こんなして上にあげるんだよ」とポンポン回すたび、「おぉー! おばあちゃんスゴイ!」と歓声! 「われこそは!」と目をキラキラさせてチャレンジする子どもたち。今日もお手玉を頑張ってまーす。

(宜野湾市 どろんこハーリー)

(編コメ)昔ながらの遊びをおばあちゃんと一緒に楽しむ。最近では珍しくなった風景だと思います。自分たちで採った数珠玉やギンネムの種を利用して作ってもらったお手玉には愛着も湧くでしょうね。ほのぼのとした様子がうかがえます。

同級生でした!

 健康を兼ねてポスティングの仕事をしています。ある朝、大きな門構えの屋敷を通りがかったら、そこのあるじらしきおじいちゃんが来て、「何?」という顔。私は「ポストに不動産のチラシを入れてもよろしいですか?」と聞くと、「あぁ、OK」と言われたので入れました。
 その日、同級生の友人と会って屋敷からおじいちゃんが出てきた件を話したら、「あそこにおじいちゃんはいない。同級生のKの家だから、K本人だったはずよ」と。じゃあ、あのおじいちゃんと思った人は同級生だったK君! とても驚き、そして大爆笑。
 友人に「君もオバァーのくせに良く言うよな〜」と言われ、思わず「アハハー」。おじいちゃん呼ばわりしてごめんなさいね、K君。次回会ったときは今度のことを話して大笑いしましょうか。

(浦添市 ケーキ)

(編コメ)何年も会っていない同級生の変わりように驚くことがありますよね。K君もケーキさんだと気付かなかったのでしょうか? 次回、K君に会うのが楽しみですね〜。

成長

 0歳の娘と1歳の息子がいます。初めは2人ともミルクを欲しがり、目を離せば何でも口に入れてしまうなどするので心配でした。「もう保育園に預けなきゃ。2人を見るのは安全面を考えると難しい」と思いながら数カ月が経ちました。
 しかし今、男の子が2歳になり落ち着いてきたのか、テレビやDVDを見ながら部屋で遊ぶようになりました。下の女の子も兄ちゃんに近づこうと、必死で同じことをしようとします。2人一緒に食事も取れるようになり、楽しく過ごしています。成長ってあっという間だと実感したこのごろです。

(うるま市 S・K)

(編コメ)子どもの成長は、本当に早く感じます。子育ての時期を大切にしたいですね。

>> [No.1606]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>