沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1536]

  • (土)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2014年09月18日[No.1536]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

分離帯でヒヤリ

 出産して3カ月がたちました。最近、久しぶりに車の運転をしました。車を走らせているとヒヤリとした光景を目撃しました。それは、中学生か高校生らしい子どもが中央分離帯でスケートボードをしながら移動していたのです!
 停車して注意しようとしましたが、後ろから車がきたので逆に私が事故に遭いそうになりました。だから注意することができず、通りすぎてしまいました。
 時には分離帯からふと人が飛び出して、横断することもあります。一つ間違えると大事故につながります。
 分離帯付近は車との距離が近く、スピードを出して走っている車が多いので、スケートボードでの移動は歩道でしてください!
 道の横断は横断歩道を使いましょう! 交通マナーを守りましょう。

(沖縄市 泡瀬の馬の嫁)

(編コメ)私も分離帯を越えて横断する大人を見たことがあります。子どもが見たらまねをするかもしれません。一人一人が交通ルールを守って事故を減らしたいですね。

命の恩人に感謝

 8月28日夜9時ごろ、那覇市上間の中央公園付近で倒れていた男子高校生を発見して、救急車へ連絡してくださった方を探しています。倒れていたのは、私の長男です。救急車に連絡していただいて、本当に感謝しております。
 もし発見されずにいたら、長男は死んでいたかもしれません。長男を発見し通報していただいたことに夫と共に大変感謝しています。本人は疲れとだるさ、眠気を感じ、部活の後に水分をとらず脱水状態でした。倒れてからの記憶がないとのことです。  その時着ていた制服を見ると、草が少しついていて、ズボンの膝あたりに少し泥がついていました。倒れた時にほほを打ったようで、少し腫れていました。発見された時の状況と場所を知りたく、長男を救ってくださった方が分かればその時の状況を教えていただけたらと思います。

(那覇市 りゅうえいママ)

(編コメ)すごく危ないところでしたね。運動する本人はもちろん、親や関係者もこういう事が起こるというのを知っておかないといけませんね。

コンサート満喫

 以前にも投稿しましたK−POP好きな主婦です。行ってきましたよ〜、U−KISSのコンサート! 娘とママ友と3人で行きました。超最高でした〜!
 グッズの購入者特典で、何とメンバーの直筆サイン入り生写真も当たり、会場では3人のメンバーと握手もしましたよ! 中でも推しメン(イチ推しメンバー)のケビンとは2回も! きれいな長い指の感触が今でも私の右手に残っています…。ダンスも切れがあり、生歌もうまくて、お顔もかわいかった〜♪
 久しぶりのK−POPライブで、たくさんパワーをもらって帰ってきました。さぁ、たくさん楽しんだので、また日常に戻って家事も子育ても頑張らなきゃ!

(浦添市 ノラゴ)

(編コメ)趣味が合う娘とママ友がいるのがステキです。握手もできて良かったですね!

道ジュネーについて

 4日付に掲載されていた「残念な道ジュネー」を読んで、とても複雑な気持ちになりました。投稿内容に異議を唱えるつもりはありません。ただ、恐らく投稿にあったような羽目を外す場面は、道ジュネーの中の数分の出来事であり、大半は青年たちが一生懸命に踊っていたと思います。羽目の外し方が良かったか悪かったかは言いませんが、シマ(地域)の行事なので、あまり厳しいのも味気ないように思います。
 私自身、エイサーを通じて、地域活動・青年会活動に参加してきました。道ジュネーは青年会が年に一度、表舞台の主役になれる時です。普段は仕事や学業に汗を流し、1年を通じて地域活動や行事の裏方に回っています。
 青年会は地域社会の中でも下部組織で、社会的にも立場の強い団体とはいえません。生活スタイルが多様化する中で地域に目を向けている若者に対して、寛大な心で指導いただけますようお願いします。
 しかし、道ジュネーで嫌な気分にさせてしまった点については、青年会で協議して、これからの活動に役立ててほしいです。また、投稿者の居住市町村と投稿に出てくる団体の市町村が混同され、地域を特定した投稿とみなされる恐れがあるので、編集者にも配慮してもらいたいです。
 沖縄の青年会とエイサーがこれからも何十年、何百年と継承され「ニーセータヤ、イートーネライ(若者たち、酔っているのか)」「ハーイルスール、ヘイヒャーグヮー(もちろん酔っているよ)」というはやしが良い意味で残りますように。

(宜野湾市 YST)

(編コメ)指摘があったような青年もいたかもしれませんが、多くの人は道ジュネーを一生懸命しています。地域のために頑張っている若者たちを、温かい目で応援してあげたいですね。来年の道ジュネーも楽しみにしています。

暴力ではない

 4日付の「子どもへの暴力ダメ」に書かれていた子どもの母です。誤解があるので投稿します。この子は発達障がいがあり、言葉の理解と状況の認識が遅れています。上映された映画のテーマソングが好きで、私が臨月で連れて行けないこともあり、祖父母が一歳年上のお兄ちゃんと連れて行ってくれました。
 「映画が始まればおとなしくなるかも」と期待したのですが、やはり暴れてしまいました…。それで周りにご迷惑をかけたと思います。この場をかりて謝ります。しかし祖父の対応を暴力と取るのでしょうか。
 祖父は子どもたちをとてもかわいがっています。腕を引っ張ったのは、抱っこすればよかったのかもしれませんが、腕の中で暴れて落下することもあります。行動を抑制されて嫌がる子を無理やり引っ張るように見えたのかと思います。階段で倒し足蹴りしていたのは、日頃からやっている柔道ごっこです。それで機嫌をとり、駆け回るのを止められるだろうと考えてのスキンシップでした。それでも落ち着かないと、周囲の迷惑になるからと外に出ました。子どもは広い遊び場から出されて面白くないと、中に入ろうと暴れていたそうです。
 言葉も状況把握も未熟な子です。でも人に迷惑をかけるからといって家に閉じこもっていては何も学習できません。実際に現在、療育機関でいろいろ学習しているところです。
 祖父の行為で誤解が生じたかもしれませんが、皆が皆、かわいいだけで子育てできるわけではなく、時には力ずくで対処しないといけないこともあります。一見だけで暴力とみられたことに対して、私自身とても面白くありませんでした。子どもを心配しての投稿だったとは思いますが、日頃から暴力的かどうかは母親の私が判断します。その子に合った育て方と考えることはできませんか? 外見では分からない障がい児を持つ家庭への理解をお願いします。

(那覇市 エトワ)

(編コメ)他に「個人が特定されるような場所やイベント内容まで載せないで」というご指摘もありました。8面の道ジュネーの件もそうですが、問題提起は大切なことですが、批判を受ける側がいるということを忘れてはいけませんね。配慮が足りなかったことをおわびします。

>> [No.1536]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>