沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1490]

  • (金)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2013年10月24日[No.1490]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

ほっほちゃんさんへ

 10日付、北谷町の3人の子どもがいるほっほちゃんさんの投稿「普通に眠りたい!」に同感しました!! 投稿を読んでいて、「わかるわかるー」とうなずいてしまいました。
 わが家の子ども3人も、寝相がすごいです。親は隅っこに追いやられ、夜中は子どもたちに蹴飛ばされて目覚め…。
 でも本当に、これが幸せな時なんでしょうね。一緒に眠らなくなった日には、きっと寂しくなると思います。
 これもひとときの幸せ!! めげずに、ぐっすり眠ってやりましょう。

(名護市 たけのこ)

(編コメ)行間から、ささやかな幸せが感じられました。子どもたちに負けずに、ぐっすり眠るよう頑張ってください!

今年中にやること

 私は10年以上、毎日5行程度の日記を書いています。過去の日記の私は、毎日、笑ったり、怒ったりしています。
 日記を読み返しているうちに、「私は10年前も今も、周りの人に助けられながら過ごしている。しかし最近は、感謝の気持ちを忘れている」ということに気付きました。
 そこで、今年中に「100のありがとう」を日記に書いてみようと思います。
 そして、その「ありがとう」を言葉にして伝えたいと思います。

(中城村 アイスティー)

(編コメ)感謝の気持ちって、すぐ忘れてしまいます。「100のありがとう」。とてもステキな目標ですね。達成報告を楽しみにしています!

バッテリーの場所

 先日、バッテリーが上がって困っている人に、「チャージをお願いできますか?」と声を掛けられました。正直、「ヤバイ!」と思いましたが、お役に立てるなら! といざボンネットを開けてみることに…。
 しかし、去年購入した新車で、実はボンネットを自分で開けたことがありません。中がどうなっているのか、見たこともありません…。
 ドキドキ感たっぷりでボンネットを開けたところ、案の定、バッテリーがどこにあるのかさっぱり分かりません。結局、お役に立てず、そのまま退散。暑い中、期待させちゃってごめんなさい。
 後で夫に聞いたら、普通の車とはちょっと違うところにバッテリーがある様子。もうちょっと勉強しておきます、と思った一日でした。

(読谷村 はなくそママ)

(編コメ)ボンネットはなかなか開けないですよね〜。もしもの時のためにも、勉強したほうがいいですね。私もですが…。

保育士になって…

 娘が今年の3月、無事に短大を卒業しました。小、中、高、短大と大きな病気どころか、風邪をひくこともあまりありませんでした。熱を出す…ということもなかったです。
 ところが、4月から保育士として働き始めてから、園で流行する病気を全てもらってくるから不思議です。胃腸炎にはじまり、へんとう炎、なんと、おたふくかぜまで…。
 胃腸炎の時は、激しい吐き気と下痢。へんとう炎は3日間の高熱に、のどの痛みで食事がとれない状況。おたふくかぜにいたっては、笑えるほど顔が腫れ(両頬)、おなかはすくのに食事がとれませんでした。
 子どもが大好きで、小さいころからの夢だった保育士の仕事。日々、楽しそうにしていても、体は疲れ、何かしら精神的にも疲れていたんだと思います。
 頑張り屋のお姉ちゃんだから、今日も元気に出掛けて行きました。これからインフルエンザの時期。母は心配です。

(浦添市 ともちゃん)

(編コメ)夢がかなって、頑張り過ぎたのかもしれませんね。これから体調を崩しやすい季節。栄養と休息をたっぷりとって、子どもたちと元気に過ごせますように。

これからは夫婦二人

 夏祭りも終盤ですね。子どもたちが小さい頃は、年が近いいとこたちと大勢で夏祭りに行きました。
 わが家の娘と息子も高校生。遊びに行くのも、ほとんど友達と一緒…。
 夫は寂しがって、「お父さんも一緒に行ってもいいか〜?」と言って、うざがられています。
 これからは休みの日も夫婦二人きりが多くなるかもね。でも、今でも昔と変わらず面白くて優しい夫だから幸せです。これからもよろしくお願いします。

(沖縄市 かぼちゃまん)

(編コメ)これからは恋人気分でデートできますね。二人の時間を満喫してください。

運動会の思い出話

 9月12日付、那覇市の3児のママさんの「運動会って必要?」の投稿について、いろいろな意見があることが分かりました。ある程度、子育てが落ち着いた私の3人の子どもたちの話をしますね♪
 うちは共働きで、場所取りは私の母、おばあちゃんの担当。孫の晴れ姿を見るために、頑張ってくれました。
 本番までの暑さと練習のきつさに耐えながら、頑張る子どもたち。子どもたちの労をねぎらうために、お弁当は子どもの好きなメニューだけを作りました。また、「すごく頑張ってカッコイイ」「すごい! こんなこともできるの!」などたくさん褒め、写真もビデオも子どもの頑張りを残すために撮りまくりました。
 今では3人とも高校生になりました。運動会シーズンなると、小学生のころ毎年良い場所を頑張って取ってくれたおばあちゃんに感謝する話や各学年の徒競走、5年生から始まる低学年のお世話に手を焼いた話、トリである6年生のエイサーの話(練習中、先生や指導してくれた青年団の人にふざけて怒られたこと)など思い出話をします。
 不思議ときつかった話や大変だった話は出てきません。
 昔に比べ校庭の緑も減り、木陰もない今、暑さも増して子どもたちは大変だと思います。だけど、小学校時代に運動会を経験して、たくさんのことを学んだと思いますよ。
 3児のママさん、まだ小さな子を抱えて大変だと、同じ3児のママの私も分かります。でもお母さんの大変だったことが、子どもたちの糧に必ずなりますよ。
 子どもってあっという間に大きくなります!!
 お母さんの頑張り、子どもたちって、よ〜く見て分かっていますよ。お母さん業、お互い頑張りましょう!


(うるま市 春うらら)

(編コメ)春うららさん、元気になるアドバイスどうもありがとうございました。私は今年の運動会、なんとカメラの電池を忘れてしまいました。写真は1枚もありません(涙)。お母さん業、頑張らなければ!

古いTシャツの再利用

 台風で外出できず暇だったので、勇気を出して1年以上着ていない服を処分しました。
 一番多かったのが、Tシャツ。33枚もありました…。そのまま捨てるのはもったいないと思ったので、袖をカットしたTシャツを縦長に切り、輪ゴムで縛り、使い捨てのハタキを作りました。市販されているハタキより生地の部分が長いので、タンスや冷蔵庫の裏の隙間のホコリ取りに最適でした。
 カットした袖の部分は、食器を洗う前の汚れ拭き、柔らかい生地のTシャツは、そのまま車庫に置き、車を洗車した時に使用する使い捨てタオルにしました。穴があいた靴下は手にはめ、サッシの隙間掃除。また、足に履いたまま家中をウロチョロし、細かいホコリを取りました。
 掃除嫌いの私ですが、自分で作った掃除道具での掃除は、なぜか楽しく感じました(笑)


(那覇市 ごん太)

(編コメ)Tシャツ33枚という数にビックリしました!! タンスも家もスッキリして一石二鳥ですね。年末の大掃除に大活躍しそうです。

>> [No.1490]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>