沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1488]

  • (火)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2013年10月10日[No.1488]号

このエントリーをはてなブックマークに追加

しまくとぅばの日

 今日(9月18日)は、「しまくとぅばの日」です。校長先生がしまくとぅばのことを、いろいろ教えてくれました。
 最初は、校長先生の言っている意味が分からなかったけど、後で、どんな意味のことか教えてくれたのでやっと分かりました。
 ぼくは、これからしまくとぅばをたくさん勉強して、おじい、おばあとしまくとぅばでおしゃべりしたいです。

(名護市立真喜屋小学校5年 花城智哉)

(編コメ)初投稿どうもありがとうございました。私もしまくとぅばを話せないので、勉強しなければいけません。おじいちゃん、おばあちゃんと楽しくおしゃべりできるよう、頑張ってくださいね。

沖縄のバスはスゴイ

 9月23日、バスの日記念フリー乗車券を利用して那覇から気楽な女二人旅に出発しました。北谷を過ぎ、海沿いのホテル群前に停車。久しぶりのアクアブルーの海に感動! 座喜味城、琉球村、ブセナリゾート…。運転手さんは一瞬の休みもなく、走り続けました。なんと、名護十字路まで3時間ほどかかりました。
 ヒンプンガジュマルを見てから、通りかかった車のおじさまにおいしいおそば屋さんを教えてもらい、昼食。その後、スーパーで買い物中の奥さまに名護バスターミナルへの道を尋ねたら、マイカーで送ってくださるとのこと。しんやさん、ありがとうございました!
 ターミナルへ着くと、さらに本部半島一周のバスがあると聞き、乗車。美ら海水族館にも行きましたが、時間がなく下車できませんでした。路線バスでもあちこちの観光地に行けることが分かり、車の運転をしない私には大収穫でした。
 沖縄に移り住んで5年。戸惑うこともありましたが、多くの人に親切にしていただき、感謝の日々です。
 名護の皆さん、ありがとうございました! バス会社さん、いつもバス乗っています。次回もよろしくね!!

(那覇市 ジュリママ)

(編コメ)ジュリママさん、楽しそう! 私はいつも車で移動するので、なかなかバスに乗る機会がありません。たまにはのんびりバスに揺られるのもいいですね。

普通に眠りたい!

 子どもたちがまだ小さいので、夜は家族5人で川の字で寝ます。
 「川の字」とはいっても、それは最初だけで、3人の子どもたちの寝息が聞こえるころには、枕もタオルケットもあちこちに散らばり、子どもたちの寝相や寝ている場所にビックリすることもしばしば。お兄ちゃんのお尻に顔をくっつけて寝ている下の娘を見て吹き出したり、下の子を下敷きにして寝る長女に青ざめたりなどしょっちゅうです。
 寝かしつけた後、洗濯などの家事を済ませて寝室に戻ると、布団全体に3人が大の字に寝ていて、夫と私の寝場所がないこともあります。最近、夫は「暑いから床でいいや」と床でグーグー寝る始末。私は、子どもたちの隙間に合わせて体を曲げ、ヨガのポーズのように寝ています。
 世の子どもたちは、こんなに寝返りが激しく、寝相が悪いものなのでしょうか? これから寒くなると、枕だけでなく、暖かい毛布も寝返りとともに持って行かれちゃうんです! 子どもたちが大きくなって、普通に布団の上で眠れる日はいつになるのかなぁ…。

(北谷町 ほっほちゃん)

(編コメ)子どもの寝相は超悪いですよね〜360度一回転もしょっちゅう(笑)。でも、ささやかな幸せですね。風邪ひかないように気をつけてくださ〜い。

安定期に入りました

 7月18日付「風疹の予防接種」で、風疹抗体値が低く、不安な妊婦生活を送っていると投稿しました。その後の報告です。風疹にかかることなく、無事、妊娠後期に入りました。一安心です。
 妊娠初期・中期は外出を控え、検診時や外出時はマスクを着用して風疹予防対策をしました。一番つらかったのは、上の子の行事に参加できなかったことかな。夫と祖父母が上の子の行事に参加してくれ、また休日にはよく遊びに連れて行ってくれて、本当に助かりました。
 安定期に入り、外出もできるようになったので、マタニティフォトなど妊婦生活を家族と楽しんでいます。
 風疹の話題は落ち着いてきた印象ですが、特に妊娠希望の人には安心した妊婦生活を送ってほしいので、風疹抗体値を確認してからの予防接種をお勧めします!

(那覇市 スヌスヌ)

(編コメ)スヌスヌさん、無事に安定期に入ってよかったですね。感染を防ぐために人混みを避け、苦労も多かったと思います。これからは妊婦生活をエンジョイしてください。元気な赤ちゃんが生まれますように!

車の運転に集中して

 先日、高校生を送迎するため、久しぶりに58号を車で走っていました。国体道路を出て、美浜方面はいつも車が多いと感じるので、毎回、緊張します。
 信号待ちをしている間、ふと隣の車に目をやると、窓を全開にして運転席の女性がハンドルに鏡を乗せて一生懸命、眉を描いているではありませんか。娘いわく、信号が青に変わっても女性は鏡から目線をそらさずに車を走らせながらも眉を描くのに必死の様子だったとか…。チラチラ前を見ながらの運転だったのかな。
 いろいろな「ながら運転」をよく目にしますが、本当に危険です。車に乗ったら、運転することだけに集中してほしいです。

(沖縄市 華かっぱ)

(編コメ)信号待ちで口紅を塗っている姿はよく目にしますが、眉まで描くのですか!? 左右対称に描けない気がするのですが…。皆さん、車の運転に集中しましょうね〜。

優しい時間

 最近、夫婦ではやりの「たまの日曜朝のさんぽ♪」。まだ暗い早朝に朝日の見える所まで車で行って、朝日を待ちながらの散歩。
 朝日が出てくると、常連っぽいウオーキングをしている人たちがちらほら。見ず知らずの人たちですが、「おはようございます」とあいさつしてくれます。
 場所が違っても、朝にウオーキングをしている人たちは、必ずといっていいほどあいさつをしてくれます。空気も澄んでいて、人の心もなんだか澄んでいました。そんな心地良い時間を過ごせる日を、とても幸せに思ったのでした。


(沖縄市 みどりのつぼみ)

(編コメ)メールを読むだけで優しい気持ちになりました。朝のウオーキング。心も体も元気になれそうです。

子どもの成長を実感

 9月12日付、那覇市の3児のママさんの投稿「運動会って必要?」を読んだ時は、「なるほどー、こんな意見もあるのね」と思っただけでした。しかし私自身、先日、運動会を終えてちょっと思ったので投稿します。
 最近は自治体によって運動会の時期をずらしているところもあり、熱中症に関しては誰でも万全の態勢で臨むのは周知の事実。子どもたちは親に見せるために頑張る、あるいは子ども自身の闘争心や向上心が芽生えたり、自信につながったり、達成感もかけがえのないものです。
 親も弁当作り、場所取り、カメラのベストポジション争い(笑)など大変です。私も子どものころは決して運動は得意な方ではなく、私の子どももそうだけれど、それでも運動会で得られるものはとても大きいと感じました。
 その時は嫌でしかないけれど、時がたって分かるものもあるし、実際、その場で子どもたちの充実感や成長を実感し、そう思いました。


(西原町 ミチ)

(編コメ)楽しかったこともそうでないことも、時間がたてばいい思い出。そろそろ運動会シーズンも終わり。皆さん、お疲れさまでした。

>> [No.1488]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>