沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1418]

  • (金)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2012年05月31日[No.1418]号

アイドリングストップ
 暑い夏がやってきますね。義妹の苦悩を聞いてください。
 義妹の家の近所に塾があります、塾の終了時間頃になると、お迎えの車でいっぱいになるそうです。
 それはいいのですが、夏はほぼ全車がエンジンをかけっぱなしにして待っていて、排ガスの臭いと熱気が義妹の住んでいるところまで漂ってくるそうです。塾へ数回、電話をかけたそうですが、まったく改善されることはなく去年の夏は終わったとのこと。
 塾関係の方、これを読んでいたらお迎えの保護者の方たちにアイドリングをやめていただけるよう指導していただけないでしょうか?
 地球温暖化への意識が高まっているのに「なぜ?」と思わずにいられません。
 (那覇市 うちわ)
(編コメ)アイドリングストップは地球に優しいだけでなく、ガソリン代の節約にもなります。塾の関係者の皆さん、ぜひ保護者への指導、よろしくお願いします!
封筒の再利用
 会社宛てに来る封筒を開封した後、いつも空の封筒や用紙の処理に悩みます。
 用紙の裏は領収書の貼り付けなどにも使いリサイクルもしますが、それでも使いきれず余ってしまいます。捨てきれずにためてしまい、誰かもらってくれる人はいないかと思いながら、仕方なく最後はゴミ置き場に持っていくのです。これが資源になれば、木の枝を何本、伐採しなくてすむのかなと考えながら…。
 事務員一人の小さな会社で対外的に見えをはる必要もありません。使える封筒はパソコンで自社のネームを打って相手のネームの上に貼り付け使用しています。大きな会社ではそういうことはタブーだと思います。でも考えるのです。地球温暖化阻止を頑張ろうって。
 懇意にしている会社の封筒で何も書いていないものは「また使えるよ」とまとめてあげたりしますが、「このおばさんは」と思っているかもしれませんね。でも笑顔でもらってくれますよ。とても微々たる事ですが資源ゴミに関して個人情報も大切にしながら処理できる簡単な方法があってもいいと思います。
 ちなみに事務所の周囲はゴミの分別のルールがありません。そこに捨てるにはあまりにも心が痛み、家に持ち帰るゴミもあります。あまりにも考えることが小さいですか?
 (西原町 名無しのおばさん)
(編コメ)「小さい」なんて、とんでもない。将来の地球、未来の子どもたちにもつながるとても大切なことだと思います。みんなで見習いたいですね。
フラワーハンバーグ
 例年より早い梅雨入りで、庭のテッポウユリやグラジオラスの花もあまり元気がありません。
 しかしこの梅雨入りで、娘2人は泥遊びに大はしゃぎ! そして「お母さん、ちょっと来て~」と呼ばれました。
 私はあきれ顔で行くと、「お母さんが大好きなお花でハンバーグを作りました~。食べてくださ~い」と言われ、感動しました。色とりどりの花びらが飾られたハンバーグ(泥)は、とてもおいしそうでした。
 (那覇市 メリー)
(編コメ)同封された写真には、かわいらしいハンバーグが8個おいしそうに並んでいました。子どもの遊びに天気は関係ないのですね。
駐車場のルール
 先日、母と気分転換にショッピングに行った時のこと。ゴールデンウイーク中の祝日だったので、大変混雑していました。一通り買い物も終わり、車に戻って帰り支度をしていました。
 すると、音楽を大音量で流しながら何のためらいもなく車いす専用駐車場に止めていく人を見かけました。
 お見かけした感じは、五体満足の方だったのですが、窓も開けっ放しで曲もガンガンかけっぱなし…。本当にあきれてしまいました。
 確かに混雑していたし、気持ちもわからなくはないのですが、やはり公共の場である手前、ルールやモラルを守ってほしいと思った一日でした。
 (浦添市 腹ペコまん)
(編コメ)身障者専用駐車場への不正駐車はなかなかなくなりませんね。健康な人が止めるところを見掛けても注意しにくいですよね。何か良い方法はないかと考えてしまいました。
虫に興味津々
 5歳の息子は最近、虫に興味津々です。1年前までは、虫が苦手でチョウが近くにきただけで、「キャ~!」と悲鳴をあげていたのに、今では積極的に虫に寄って行きます。
 虫嫌いの私からすると、「とうとうこの時がきてしまったか」という思いです。これからは、息子の昆虫探しに付き合わなくちゃいけないのでしょうか? 考えただけで、武者震いしてしまいます。
 しかし先日、テレビで「虫が好きな子は将来、理系の天才になるかも!?」と話していました。そうなったらいいな~と期待を込めつつ、一緒に虫取りを頑張りたいと思います。
 (那覇市 hope)
(編コメ)そのお気持ちよ~く分かります!私も虫が苦手ですが、虫好きママを演じています。もう少ししたらセミ取りの季節。お互いに頑張りましょうね。
ドキドキの下校
 息子はこの春、新1年生になりました。4月は先生と一緒に横断歩道の渡り方を練習しながら集団下校していました。
 今月から子どもたちだけで下校することになり、最初は心配で付き添っていました。
 しかし、先輩ママから「子どもたちはいろいろ経験することで成長していくから大丈夫だよ!」と言われ、家で子どもの帰りを待つことにしました。
 ベランダから見ていると、横断歩道では左右を確認したり、人が前方から来ると防犯ブザーを握りしめて横から通り過ぎたり…。息子の一生懸命な姿を見て、涙もろい私は涙があふれました。
 まだまだ子どもですが、少しずつ成長していることを実感できた日でした。
 (那覇市 たっ君ママ)
(編コメ)本人より親の方がドキドキですね。でも、そろそろ慣れてきた頃でしょうか? 帰り道にいろいろな体験や発見をしながら少しずつ成長していくのでしょうね。
大切なおばあちゃん
 私のおばあちゃんはとてもアクティブな人です。学生の私と同じように、月曜から日曜までデイサービスや水泳に通っています。私が毎日勉強でくたくたになって机に伏せて寝てしまった時は、毛布をかぶせてくれるとても優しいおばあちゃんです。
 しかし最近、気付かないうちに頑張りすぎて、おばあちゃんは体調を崩してしまいました。少し元気がなくなったおばあちゃん。元気そうに見えるけど体は若者とは違うんだと感じました。
 おばあちゃんがいつも健康でいてくれることは、とてもありがたいことだとあらためて思いました。
 (糸満市 Alice)
(編コメ)その後、おばあちゃんの体調はどうでしょうか? 少し頑張りすぎてしまったのでしょうね。健康で長生きできるよう、無理しないでくださいね。
驚きのマナー
 先日、妻と二人で香港旅行に行って来ました。そこで体験した信じられないマナーをいくつか紹介したいと思います。
 まず始めに、キャビンアテンダントの対応の悪さです。機内でキャビンアテンダントに「入国カードをください」と英語で伝えましたが、「後で」と返事をしたきりなかなか持って来ません。もう一度お願いをすると、また「後で」と同じ対応。最初は忙しいからだと思っていたのですが、キャビンアテンダント同士で長時間談笑している様子も見られたので、単に対応が悪いだけだと分かりました。
 次に驚いたのは、乱暴な車の運転です。ツアー旅行のため大型バスで移動したのですが、運転のあまりの乱暴さには恐怖すら覚えました。80キロ以上で急なカーブを曲がったり、狭い路地でかなりのスピードを出したりとひどい状況でした。
 他にも、エレベーターや電車から降りる際、中国では降りる人に構わず乗り込もうとする人がたくさんいました。また、公衆トイレの汚さや椅子に他人の荷物が置かれていても平気でその上に座るなど挙げればまだまだあります。
 皆さんに誤解してほしくないのは、私が挙げたものは香港や中国についての偏見や差別的な見方ではなく、単なる感想です。旅行中は、親切な現地のガイドさんもいて感謝したこともあったので、親切で優しい香港や中国の方は大勢いると思います。楽しい観光地もたくさんありました。皆さんも一度自分の目で確かめてみてください。
 (宮古島市 ゴン)
(編コメ)海外旅行に行くとビックリするような文化や習慣に出合います。でも海外に出ることは住んでいる地域の良さを見直す良い機会になります。異文化体験は必ずプラスになると思いますよ。
働くママさん
 私は今、1歳半の子どもがいて、フルタイムで仕事をしています。もうすぐ2番目の子を出産予定ですが、最近、仕事がすごくきつく感じます。業務内容というより、朝出勤するのがきついのです。
 今の私は子どものことでいっぱいで、自分のオシャレや買い物、運動もしなくなっていて、女を捨てていると自分でも感じます。
 2人目はすごくうれしいことですが、これからの自分に自信がありません。先輩ママさん、どうやって働く女性とママを両立していますか?
 (浦添市 沖縄パイン)
(編コメ)私も毎日クタクタですが、仕事は手を抜けないので家事をあきらめました(笑)。家が散らかっていても死ぬことはありません。手抜きをしながら無理せずにやってみてはどうでしょうか。
水鳥の抱卵
 ただ今、庭のハギの株中で水鳥(クイナ)が抱卵中です。1カ月前から庭に来てあちこち草むらに頭を突っ込んでいたのは、産卵場所を探していたのでしょう。
 大雨の夜や風の強い日、猫が散歩している時など気になりますが…。持ち前の野生の知恵で切り抜けているようです。近くの電信柱にカラスが来ると、つい庭に出て見張ってしまいますが。
 一昨年の夏、居間でコーヒーを飲んでいると、前後を親鳥に守られた小さな黒いゴムまりのような6~7羽のヒナが一列になって目の前を横切って行きました。あまりのかわいさに立ち上がって縁側に出た時には見えなくなっていましたが、それがまた見られると思うと楽しみです。無事、ヒナがかえるよう願う日々です。
 ちなみに、草取りをしていて偶然、卵を見つけました。うずらの卵より一回り大きく、白地に薄茶色の筋模様がきれいな卵が6個ありました。
 クイナのお母さん、頑張って!
 (宜野座村 あかりのバァ)
(編コメ)水鳥もやってくるほどの立派なお庭なんですね。無事にヒナがかえることを祈っています。
愛犬の死
 5月9日の真夜中、愛犬ムーミンが天国に逝ってしまいました。突然のお別れでした。
 去年9月にてんかんの発作を起こし、「おそらく脳腫瘍ではないか」と診断されました。
 一時はトイレにも行けず、食べるのもままならず…。介護が必要な状態でした。しかし、動物病院の先生が一生懸命、治療してくれたおかげで普通に生活ができるまでに回復しました。病気だったのが夢だったのではないかと思うくらい元気でした。
 わが家に来て家族の一員となり、忙しく仕事をする母の代わりに子どもたちに愛情を与えてくれました。
 いつまでもずっと側にいてくれるような気がしていましたが…。ホントに突然のお別れでした。
 11年間一緒に暮らした中で私が一カ月間休暇をとることになり、初めて24時間一緒に過ごすことができたのがわずか8日間。もっと優しくしてあげればよかった、好きなおやつをあげればよかった…。いろいろ後悔することばかりです。今、ペットと一緒に暮らす皆さん、ペットとの時間を大切にしてください。
 病院のスタッフの皆さん、本当にありがとうございました。
 (沖縄市 ムーミンまま)
(編コメ)ペットは家族の一員なので、その死はつらいですね。でもムーミンちゃんは天国で家族のことを優しく見守っていると思いますよ。
>> [No.1418]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>