沖縄の日刊新聞「琉球新報」の副読紙「週刊レキオ」沖縄のローカル情報満載。



[No.1378]

  • (木)

<< 前の記事  次の記事 >>

「ワシントコポスト」2011年08月25日[No.1378]号

美しきサーカスを見て
 みなさんはシルク・ドゥ・ソレイユ(ZED)をご存じですか。
 東京ディズニーランドに隣接し、常設されているサーカスショー劇場です。7階建てのビルに匹敵する劇場は、瞬時に舞台照明やステージセットが変わり、観客の度肝をぬきます。従来のサーカスのような障害物がないため、180度どの席からでも十分にサーカスショーを堪能することができます。まるで劇団四季のミュージカルを演じているような美しいサーカスです。
 出演者の多くが、各国のオリンピック候補選手やそれに負けない技能をもったスポーツ選手ですので、そのパフォーマンスに驚かされます。特に「サーカスの華・空中ブランコ」からフィナーレまでの演出は、感激で涙を流す観客がいるほどです。
 この夏東京に行く予定のある方、ディズニーランドも楽しいですが、もう一つの「異空間の世界」に入ってみませんか。
(浦添サーカスおじぃ)
(編コメ)勉強不足で初めて聞く名前です。「サーカス」というよりもミュージカルの芸術性と新体操の躍動感を組み合わせたようなイメージでしょうか。私も一度鑑賞したいなー。
チムドンドン
 この前、日曜日8時半出勤だった日の出来事。
 4歳の息子が朝早くからテレビを見ていました。
 私は、テレビに表示される時間を見て「え~!」と飛び起きました。なんと8時になっていました。
 家の時計を見て電池切れだと思い、すぐに洗顔をして、歯磨きをしながら、また別の時計を見てみるとそれもまた電池切れ、また別の時計を見ても同じ6時半で電池切れ?もしや思い、息子に「ビデオ見ているの?」と聞くと「うん」と答えるではありませんか~。
 そう、電池切れではなく6時半が当たっているのでした。
 日曜日は普段休みなので、ゆっくり起きるのですが、出勤を忘れないようにとずっと頭に思っていました。
 私はいっきに力が抜け旦那も寝ていたのですが大笑い、家族皆が私の「はぁ~」と言うビックリした声に起こされ、早起きの日曜日でした。
(那覇市 そらたちのママ)
(編コメ)日ごろの生活パターンが変わると、予期せぬことが起こりますよねー。時間を間違えると本当に「眠気がさめてしまいますね」。
姉弟の口ゲンカ
 我が家の6歳&2歳になる姉弟の口ゲンカの時に出る決まり文句は「バカ・チビ・ハゲ・デブ・ブータ」なんですが…。最近追加で姉から出てくる言葉が「○○(弟の名前)クサ~イ」なんです。
 なぜそんな事を言うと思います?実は2歳の弟の頭が汗臭いんです~。シャンプーしてもなかなか汗臭さが取れなくて…。そこで私達夫婦が思い付いたのが「入浴中のシャンプーのツケオキ」…。
 これが効果あり!おかげで弟の頭はスッキリいい匂いになったのですが~ そこにたどり着くまでに私達が何度となく言ってた「臭っっ」の言葉を姉は覚えていたんです~。
 クサ~イと言われた弟が「クサイって~(泣)」と私に助けを求めてくるのがちょっと面白いです(笑)。言葉の意味は分かってるのかは微妙なところですがね~。
 (読谷村 カナトモホ)
(編コメ)家族は毎日一緒。子どもたちは一人ひとりの何気ない言葉や行動も見ているんですね。新ためて自分の振る舞いに気をつけないといけないと思います。
マナー
 私が現在住んでいるアパートのことなのですが…隣の住人を訪ねてくる人たちのマナーのことです。
 私の部屋の前を通るたびにツバを吐きます。暑いので戸を開けているので影が映るのですが、私の部屋の前を立ち止まってはツバを吐いたり、タバコの煙を入れてきます。大家さんに言おうと思ったのですがこれくらいで大家さんに連絡するのもどうなのかな~と思い、ここ数週間は我慢しています。
 たまに遊びに来る近所の子供達もタバコの煙やツバを吐く音を聞いて、「こわい~」とおびえています。大家さんに言って注意してもらいたいのですが、連絡したのが私のところだというのがバレバレになるのでとてもじゃないのですが大家さんに連絡できません。
 我慢すればいいのかもしれませんが、あまりにも不愉快だし、それに隣の住人が怖くてたまりません。家賃をキチッと払って暮らしているのにどうしてこんな思いをしないといけないのかな~と悩んでしまいます。
 (糸満市 たこ焼ウーマン)
(編コメ)大家に状況を説明し、対応策を講じるように要請した方がいいと思います。マナー以前の問題で、もしかするとことの善し悪しについて全く頭にないかもしれません。
図書館利用について
 夏休みに入り小学生の娘を連れて那覇市牧志に新しく出来た図書館で娘の宿題をしようとしたら、職員さんに「席がないかもしれないです。それと宿題するための利用はダメです」と言われました。確かに席は埋まっていたんですが、みんな宿題を広げてたんです。 
 本を読んだり調べものをするだけなら良いということを、分け隔てなくしてほしいなあと残念になり宿題利用はしないでおこうと思いました。 
 私が小さい頃は夏休みの宿題は、友達と図書館でしていた記憶があり今は宿題禁止になったとはびっくりでした。新しく素敵な図書館が出来たのに~と残念になりモノレールで帰宅しました。 
 皆さんの地域の図書館はどうですか? (那覇市 アラサー)
(編コメ)宿題をやる子どもたちにとっては資料が豊富で、いつでも閲覧できる図書館が最適だと思います。確か、私たちの高校生のころは図書館で受験勉強している同級生も多かったです。
小学校の思い出
 今から約40年前、私が小学校1年生だった時の忘れられない思い出です。
 私は牛乳が苦手で、給食に出された牛乳がどうしても飲めず、毎日残していたのですが、ある日担任の先生が、私の側に来て、「先生とどっちが早く飲めるか勝負しよう」と、牛乳嫌いの私とその日から毎日、私のペースに合わせて牛乳を飲めるまで付き合ってくれました。
 先生は誉めたり励ましたり、毎日笑顔で付き合ってくれました。たしか1週間ほどで、私は給食の牛乳は飲めるようになったと思います。
 それから、初めての授業参観の日。私の両親は自営業のため、参観には来ていませんでしたが、廊下に母親達がたくさん並び、生徒たちも良いところを見せようと、張り切っていました。
 先生が質問。「大きな葉っぱで、大きなお花を咲かせるものはな~に?」「ハイ!」「ハイ!」『ハ~イ!」みんな張り切って手を上げました。そして、先生は私を指名。
 私の自信満々の答えは「ハイ!先生ですッ!」もちろん答えは「ひまわり」でしたが、なぜか私は、先生はトンチの質問を出しているんだと勝手に解釈。
「大きな葉っぱや花」は「大きな愛情でやさしく包んでくれる」イコール『先生』だったのです。
 私の突拍子もない答えに、クラスのみんなも、廊下のお母さん達も大笑い。そして1番ビックリしていた先生の顔も忘れられません。
 みんなに大笑いされた私でしたが、先生はこの時も私を気遣い、「そうですね、そんな答えもありますね」とやさしく言ってくれました。
 安里シズ先生、ありがとうございました。
(宜野湾市 すみれ)
(編コメ)先生の子どもを思う気持ちが伝わってきます。先生への思いはいつまでも尽きないですね。いい先生に出会えてよかったですね。
>> [No.1378]号インデックスページへ戻る

↑このページの先頭へ戻る

<< 前の記事  次の記事 >>